教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICについて質問です。 これからTOEICの勉強を始めようと思うのですが、効率がいいと思われる勉強法を教えてくだ…

TOEICについて質問です。 これからTOEICの勉強を始めようと思うのですが、効率がいいと思われる勉強法を教えてください。 またお勧めのテキストなどもあれば教えていただきたいです。最終的には秋ごろまでに700点オーバーを目指したいと考えています。 理由は今年大学新3年生になるので、就活で少しでも有利になりたいからです。 業種、職種によって有効な点数は変わってくるかと思いますが、解答者様の経験談(点数・業種・就活の結果など)も踏まえて教えていただければと思います。 ちなみに私は理系で英語の論文などは読みますが、英語の物語や新聞は読んだことがほとんどありません。 論文の英語は基本的にはわかりやすい文法が多く、文系の方よりも基礎力が低いかもしれません。

続きを読む

135閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    効率よく早く高得点、というのであれば、学校もしくは個人レッスンでじっくり教えてもらうのが一番です。 テキストや問題集だけで高得点が取れるテストではないから、みなさん苦しむのですし、企業も参考にするのです。 企業側からすれば、あまり問題にすることもないですよ。新卒ならばあくまでポテンシャルですので、ポテンシャルがあるとみなされる点数であればいいのです。ただし、どういう業種かにもよります。技術系ならば700点台でも悪くはないと思いますが、上智大学など女子の語学力レベルが高い人たちも応募するような業種であれば、満点近いスコアでエントリーする学生さんが決してすくなくないのは現実です。 個人レッスンが無理な場合でも(そうでなくても)みっちり公式問題集で勉強して、分からなかったところの対策をしてください。 http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/tools_07.html 制限時間を含めてフォーマットが決まっている試験ですから、英語力があってもフォーマットに慣れていないと難しく感じる試験でもあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる