教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士について・・・・

第二種電気工事士について・・・・僕は工業高校のオリエーテーションで第二種電気工事試験の申し込みがあったのでしました。 4月の10日くらいから講習をすると言っていました。 放課後終わって4時から6時まで、試験が近付くと4時から8時までするそうです。(休みの日も) 一次試験の日は6月くらいです。 そこで2ヶ月くらいの勉強期間で間に合うのでしょうか? (入学生でそういうのあんま知らないので) 家でもしないとだめですかね? あと合格発表って2週間くらいかかりますか?(一次試験) 家でもしないと間に合わない場合にはなにか家でできる 参考書などを教えていただけるとありがたいです。 分かりづらいと思うんですが、回答してくれたらありがたいです。 どうかお願いします。

補足

一次試験が終わると問題用紙などは持って帰ってもいいのでしょうか? あと問題用紙に回答を書く時間はあるのでしょうか? 分かりずらいんですが回答お願いします。

続きを読む

384閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、勉強期間ですが、2ヶ月で間に合うかどうかは、個人差があるので一概には言えません。 間に合う人は間に合いますが、そうでない人は間に合いません。 家での勉強は、当然必要です。 参考書等については、学校の先生が紹介してくれると思うので、それを購入した方がいいと思います。 筆記試験の合格発表は、例年、約1ヶ月後です。 しかし、それから、技能試験の練習を始めたのでは、間に合わない可能性があるので、通常は、筆記試験翌日の月曜日に試験センターHPで公表される、筆記試験解答を元に自己採点し、60点以上ならば、合格と判断して、直ぐに、技能試験の練習を始めた方がいいです。 因みに、私のブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/denkijyuku1yj)には、第2種電気工事士受験対策記事等が掲載してあるので、もしよろしければ、参考にしてください。 【補足】 問題用紙は、例年、持ち帰りが、可能になっています。 それから、問題用紙に解答を書く時間が、あるかどうかは、個人差があるので、一概には言えません。 しかし、筆記試験で問題用紙に解答を書く時間が無いという人は、滅多に、いないと思います。

  • 工事士・電験・施工管理保持者です。 自分も当時同じようなスケジュールで取り組んでいました、10年以上前ですが(笑) 工業校で講習2ヶ月なら大丈夫でしょう。家勉はやるに越したことはありません。 自宅学習なら過去問題集を解くのが一番です、やっぱりオーム社でしょうか。 筆記が自信もてたら次は実技です、家勉はやはり過去問。問題から複線図を書けるようになるまで練習するといいでしょう。 申し込み・試験・発表は先生に聞けば正確な日程が判りますね、聞いてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる