教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇を取得すると給料(手当)が減額されるのですが、合法なのですか?

有給休暇を取得すると給料(手当)が減額されるのですが、合法なのですか?基本給・皆勤手当は減額されませんが、 責任手当・家族手当etcの手当が有給取得日数×1日分引かれます。 減額されるなら有給を取得しないという従業員もいます。 有給なのに減額されるって不思議なのですが、 これは合法なのですか? どこに問い合わせすれば良いのですか?

続きを読む

7,535閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    違法である可能性が高いです。「実際に勤務すること」が支給要件となることが合理的な手当は年休を取得した分だけ減額しても必ずしも違法ではありません。会社の賃金規定で定められている各手当の支給要件を確認しなければ何とも言えないのですが、責任手当はこれに該当する可能性があります。しかし、家族手当は実際に勤務した日と勤務したとみなされる日(年休取得日)を分けて考える合理的理由はありませんから違法の可能性が高いです。 相談するのであれば労働基準監督署に相談しましょう。

  • 違法です。労働基準法附則136条では、有給休暇を取得した労働者に対して、不利益な取扱いを禁止しています。 基本給、皆勤手当だけでなくその他手当の減額、賞与の算定に影響するなど、有給休暇の取得を抑制するような不利益取り扱いを禁止しています。 あなたの会社の場合も、有給休暇を取得することで責任手当や家族手当を減らされていますので違法ですね。たとえ就業規則(賃金規程)に定めていたとしても、法律に違反していますので、その部分は無効になります。 問い合わせ、相談、申告先は、会社の所在地を管轄する労働基準監督署です。

    続きを読む
  • 違法と言いたいけど就業規則をみないとわかりません。

  • 有給休暇は給与を休んでも支給するという制度で,あくまでも給与ですから,それ以外の 手当ては元々は給与でなく,手当てですからそれらは減らされても,法的には問題ないと思います。 通勤費を減らすこともあります。責任手当て,家族手当は,元々法的には支給する必要が無い 会社独自の好意で支給されているものですので,法の制約は受けませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる