将来の自分に焦ってます。自分が何をやりたのかわかりません。現在、21

歳 男 低い偏差値の私立高校普通科卒→偏差値低い私立大学入学1年で中退→中退後すぐ厩務員(競争馬を育てる)に憧れ育成牧場に勤めたが、ギャップにやられ1ヶ月で辞めました。やめてすぐ食材を販売する会社で接客業をしていました。1年3ヶ月で退職。理由は仕事に対してやりがいを持てなかったため。退職後すぐ美容院に転職。またしても表向きなとこしか見ておらず、実際働いて『休みもないし、給料安いし…』と思ってしまい5ヶ月で退職→やりたいコト、やれるコトを考えながら職を探したがなにも浮かばず3ヶ月ニート生活。貯金もそこをつき、親父の従兄弟が経営する工場で勤めることになり、現在7ヶ月目です。 今の会社は50歳過ぎの方が多く若い人は35歳の人が1人でその下が私だけです。最近仕事もなく工場に来ても1日やることがない日が続いてます。 もともとやりたい仕事じゃなかったためモチベーションも低くこのまま人生終わらせたくないと焦っています。しかし、何をすればよいかわからず毎日、自己啓拓の本をよんだり、適職診断をしたりして自分を探しています。 みなさんは若い頃同じような経験をしましたか??また妥協も必要なんでしょうか?? 目標としては年収1000万以上稼ぎ将来家族サービスできる時間もほしいです。自分のプライベートもほしいです。 あれもこれもと言ってると訳わかんなくなります。 人生の先輩方私にアドバイス頂けませんか?? かなり乱文になってしまって読みづらかったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。回答お願い致します。

続きを読む

470閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    程度の差こそあれ、 みんな悩んで生きています。 わたしは、60に近いおっさんですが、 わたしもそうでした、というか 今でも、何をどうしていいのかわからない まま、なんとか生きています。 人生なんて所詮そういうものですよ。 あなたは、とにかく、自分がこれではいけない、 なんとかしなくちゃ、という向上心といいますか、 前向きの気持ちがあります。 人生何が大切かというと、これだけじゃないでしょうか。 考えてみてください。 例えば、プロ野球の選手で花形の選手がいる としますよね。 毎日ちやほやされて、人生を謳歌しているように 他人からは見えますが、 あなたがその立場だったらどうしますか。 あす、ヒットを一本も打てなかったら、 投手で、めちゃめちゃ打ち込まれたら。 彼等も毎日毎日びくびくしながら、悩みながら 生きているんですね。 あなたも彼等と何ら変わるところはありません。 毎日悩みながらいきています。 人間とはそういうものではないでしょうか。 死ぬまで悩み、苦しむ。 でも、ときどき楽しいこともある。 と、いうか、自分で楽しいことを努力してみつけようと する。 あなたは、いろんな経験をしています。 もっと、いろんな経験をすると 思いますが、ご自分が ”これだ”と思うものを見つけるまで、 なんでもやってみましょう。 実は、わたしは、日本で、誰でが 知っている大きな会社の社長(今は 会長ですが)をよく知っています。 その人の会社で働いたことがあります。 その人(もう、おじんです)は、 大成功するまでは、 バーテンダー、からはじめて ありとあらゆる仕事をやってきたそうです。 それで、かなり年をとってから やっと自分の本当に信じるものがみつかって、 事業化し、成功したのです。 しかし、結果として成功した(これも 何をもって成功といえるかですが) か、しないかにかかわらず、 とにかく、自分がやりたいと 思うことをさがし続けることが 自分の人生を生きるという ことではないでしょうか。

  • 望みがひとつならば絶対に叶います。 年収1000万稼ぎたいのならば、プライベートの時間は持てません。 自己啓発本を読まれるというのですから、読書は苦にならない方だとお見受けしますので、企業家の半生記を読んでみて下さい。 人の2倍稼ぎたかったら、3倍働け、というのがセオリーです。 プライベートを優先したいのならば、仕事の内容を選ばなければ叶います。 その場合は、仕事にやりがいを求めてはいけません。 あなたの今の状況は、両手に持ちきれないほどのフルーツを抱え、歩き出すとひとつ、またひとつと落としてしまい、落としたフルーツのどれもあきらめ切れずに拾っては落とし、それを繰り返して一歩も進めないでいるようなものです。 若いうちは、あなたのように誰もが両手にいっぱいのフルーツ(可能性)を抱えています。 慎重に、かつ早く運んでゴールした者が勝ちという競技はすでにスタートしています。 いつまでも進まないのは損です。 どうせスタートを切ったら、誰だっていくつかのフルーツを落としながら進むのです。 落としたものは早々に諦めて、自分の手に残ったフルーツがあなたに向いているものだと考えてみてはいかがでしょうか? あなたが次に転職をされる際には、転職回数がマイナスになるでしょう。 今の会社に3年働き続けることができたら、そのマイナスは帳消しになることは保証します。 あなたを高く売るために、勤続年数というプラス要素を頑張って身に着けてみてはいかがですか? 3年たってもまだ24歳。 21歳の今よりも転職市場での価値は高くなっている年です。 今動き回ることはオススメできません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

牧場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる