教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラについて質問です。 私は腰椎分離すべり症を患っています。 現在、飲食店でアルバイトしていますが、

パワハラについて質問です。 私は腰椎分離すべり症を患っています。 現在、飲食店でアルバイトしていますが、採用される前はすべり症ではなく腰椎分離症(痛み等症状無し)でした…が、採用されて一ヶ月後に仕事中、腰が歩けないほど痛くなり腰椎分離すべり症発症しました。 店を一ヶ月ほど休み、復帰しましたが…どうしても今までのように長時間(7時間)仕事をすると腰が痛くなってしまうため、短時間での雇用にしてもらいました。 が、最近やたらと休みが多いのです。 理由を聞いてみると『動けない人よりも動けるひとが欲しい』とのこと。 辞めてほしいのか?と聞いてみたら『そうはいわない』といわれ、どうしたらいいか聞くと『もっとほかにやれるはずだからそれをみつけてほしい』と、言われました。 自分の身体を考えてやれるだけやってるのに、どうしたらいいのか…無理してもあとあとじぶんが損するだけなのに。 辛いなら完治してからこいとまでいわれましたが、完治できません。 手術もシビアなため、医者も勧めてこないのに… 生活もあるから頑張ってるのにそんな仕打ち…わかってて雇ってるはずじゃ? これは不当に仕事が与えられてないとみなし、パワハラと訴えてもいいのでしょうか? わかりにくい文ですみません。 悔しくて悲しくてしかたないです。 それともむりをしてでも仕事をフルに頑張ったほうがいいんですか? そのあと悪化したら保障してくれるのか? 遠回しに辞めてほしいと言わんばかりにしか聞こえません…

続きを読む

855閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お気持ち、痛いほど分かります。働きたいけど働けない辛さは、感じたことのある人にしか分からないでしょう。 ご質問の件ですが、パワハラで訴えることはできます。 ただし、裁判で勝利を得る可能性は、あまり高くないと思ってください。 業務外の私傷病による休業は、解雇制限の適用がありません。 採用前から発症していれば、また違ったパターンなのですが、質問者様はそうではないようです。 店側は、休業時に解雇をすることも、法律上は可能でした。 短時間での勤務を認めていますし、法律上は店側に落ち度があるとは判断されにくい状況です。 ご自分の体を最優先に考え、腰に負担のない仕事を新たに探すことはできないでしょうか。 ご自愛ください。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も同じなのでよくわかります。それも介護。 悪化した時も休みが貰えませんでした。通院のみ。 今も足の先まで痺れがあります。 辛いですが何も言わず仕事をします。 何故なら生活があるから。 こんなに無職の人が溢れている時に代わりなんていくらでもいます。 限界ギリギリまでは頑張るつもりです。 そうすると、同僚は察して助けてくれるんですよ。本当に有難い。 私は同じように働けなければ退職するつもりです。 同僚にしわ寄せがいくから。申し訳ない。 その時はまた事務職に戻ります。 あくまで私の現状です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる