教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社側から研修旅行に参加するようにいわれますが、参加する日は休日扱いになります。研修費用・交通費も自費となり、さらにレポ…

会社側から研修旅行に参加するようにいわれますが、参加する日は休日扱いになります。研修費用・交通費も自費となり、さらにレポートの提出をもとめられます。休日扱いというのはおかしくないですか?会社側から強制的に参加させられるのに、年間休日を使うことに納得がいきません。研修レポートを提出するのに研修費用や交通費を自分で支払わなければいけないなら、なるべく参加したくないです。 会社に違法じゃないかと提案したいです。

続きを読む

1,757閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    人事を担当しています。 「研修」は、自主参加ですか、強制参加ですか。 会社行事としての「強制参加」であれば、「休日扱い」というのが矛盾しています。 (事故等が起こった場合の、費用等は「休日」ですと、労災対象から除外されます。) 「強制参加」=業務の一環=出勤扱い=拘る経費は会社負担=レポート提出 (これがノーマルな考え方です) *会社は「強制はしていない」と言うでしょうね。 参加しなければ、いいではないですか。 後で、どのような対応をされるかわかりませんが・・・。

    11人が参考になると回答しました

  • 【強制】参加でレポート【提出】の【義務】があるのならば 賃金と研修費用、交通費は会社が負担しなければ 法令違反の可能性が大きいです。(私的にはアウトです) 是非、会社と話し合いをしてください。 【強制】【提出】では、どう判断をしても業務です。 夜間に親睦会的な催しがあっても その部分は福利厚生費で処理が出来るので 個人の負担とする事は有りません。 ギリギリのところでも、「その部分」だけ 自己負担とすれば済んでしまう事です。

    続きを読む
  • 今回の研修旅行が強制的に参加させられるならあくまで出勤扱いにしなければなりません。但し交通費研修費はレポート提出義務が有っても会社が負担する法的義務は無く社内規定に支給する旨定めてなければ残念ながら自費参加でも致し方有りません。

  • あなたのような考え方であれば、参加をしないですって、会社に申し出ればいいのです。 研修について、嫌々行っても効果はありません。 連休明けにでも申し出しましょう。 その後、会社があなたの評価をどのように考えるかは楽しみですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる