教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガイドヘルパーの講習会は、なぜ主催や講習会場によって、受講料が違うのでしょうか。 介護福祉士を目指していたら、全身性は…

ガイドヘルパーの講習会は、なぜ主催や講習会場によって、受講料が違うのでしょうか。 介護福祉士を目指していたら、全身性はホントにとらなくてもよいでしょうか??介護福祉士を現在勉強中なので、 全身性障害はいらないような気がして 視覚障害者のガイドヘルパーを検討していますが 価格がイロイロで信憑性に欠けるような気がしてなやんでいます。 全身性はホントに不要なのかと、 高齢者施設に勤める場合、知的障害もとっておいたほうがよいのか どなたかお教えください。。。。

続きを読む

556閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに受講料には差がありますよね…。それに関しては私も不明ですが、「全身性障害は必要ないのか?」は視覚障害と同時に取得なさったほうがよいと思います。介護福祉士とガイドヘルパーは全く異なった資格です。ガイドヘルパーは「移動支援」といって、障害者の方の外出の支援を行うための資格です。視覚障害にだけ絞ってしまうと、実際現場に出た時には受けられる仕事が限られてしまい不便な点が多いように思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる