教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士について。 私は高校生3年生です 将来は管理栄養士になりたいと思っているのですが 私は商業高校で…

管理栄養士について。 私は高校生3年生です 将来は管理栄養士になりたいと思っているのですが 私は商業高校です 生物や科学を十分に学んでません 理科系は好きですが数学はできません ①こんな状態でも管理栄養士になれますか? ②国会試験はやはり難しいですよね? ③やっぱい猛勉強の日々ですか? ④あと…安月給と聞いたのですが 生活していけますか? またどれくらいですか?

続きを読む

6,770閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    east9244様へ、 商業高校だったら、普通は税理士を目指すけれども・・・?。 さて、管理栄養士になれる、最短の道をアドバイスさせて頂きますね。 ●管理栄養士養成課程のある大学に入学します。 養成課程2年と4年があります。管理栄養士を最初から目指しているのであれば、間違いなく4年がベストの選択です。 ●4年の管理栄養士養成課程を修了し、卒業と同時に受験資格が与えられます。 ●毎年3月に実施される、国家試験を受験します。 ●合格で資格取得です。 今年3月22日実施された、第23回国家試験の結果です。 総受験者23,744名、合格者6,877名、合格率29%。 4年新卒者、受験者7,608名、合格者5,645名、合格率74.2% 2年卒業者、受験者1,769名、合格者152名、合格率8.6% 栄養士養成課程卒業者、受験者14,367名、合格者1,080名、合格率7.5% 4年新卒の現役が、勉強して対策を講じている事と、国家試験が卒業後直ぐにある為、圧倒的に有利です。 2年卒業者は、3年間の実務経験を経てから、受験資格が与えられます。 しかし、仕事が忙しく、勉強の時間もなかなか確保出来ない事から、合格率は極端に少ないのが実情です。 IDを拝見致しますと、長野県在住との事ですので、進学先は【松本大学・人間健康学部健康栄養科】が最適です。 長野県で、管理栄養士養成課程の大学は松本大学だけです。他にありません。 ①大学に入学出来れば大丈夫です。 ②4年で勉強すれば、合格率74.2%ですから大丈夫。 ③目標を持っていれば、勉強も楽しいと感じるはず。 ④厚生労働省が出している、『賃金構造基本統計調査』の発表によれば、年収400万円です。就職先によって、金額は増減しますが、十分生活して行けますよ。 就職先は、学校給食・病院・老人ホーム・保健所・保育所・外食産業・食品メーカー等で様々です。 仕事内容は、給食や食事の献立と、カロリー計算やバランスの取れた食事の提供及び、食製品の開発など多岐にわたります。 食品メーカーに就職して、ヒット商品を開発してみては?。 これから、合格目指して、毎日勉強してね♪。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる