教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所について。恥ずかしい話ですが、相談に乗って下さい。 昨年の夏頃から教習所に通っていました。

教習所について。恥ずかしい話ですが、相談に乗って下さい。 昨年の夏頃から教習所に通っていました。しかし、教習所とは全く関係はないのですが、精神的に参ってしまうことがあり、暫く教習所も学校へも行けない状態でした。鬱病に近いものらしいのですが、自分ではあまり意識はありません。 今年になって学校にも再び通い始め、普通の生活に戻ってきたのですが、教習所にだけは連絡も入れず、昨年の冬に行ったきり、すっかり通っていません。 1段階目の、踏切での運転方法(後少し頑張れば、試験を受けて路上教習でした)までは通っていたのですが… 自分としては、免許は欲しいし、せっかくお金も払ったので、再び通いたい気持ちがあります。 免許取得期間は過ぎていますが、この場合教習所に対してどうアクションをとっていいか分からず、困っています。 教習所に問い合わせる前に、自分ならこうする等、皆さんのアドバイスを聞きたく質問しました。 よろしくお願いします。 ※ちなみに、教習所のコースを選ぶ際、期間を過ぎてもお金のかからないコース?(内容が曖昧なのですが、通常コースより2万ほど多く支払って選んだコース)を選択しました。そういった場合は、今の時期から再び通いだしても構わないのでしょうか。

続きを読む

3,338閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    教習所の指導員です。昨年夏に教習所に入所されてるなら今年の四~五月くらいで教習期限は切れてますよね。切れたら終りですよ。再入所しもう一度最初からのやり直しです。昨夏、入所時に一括で教習費用を支払われたと思いますが未受講分は返金してもらえるでしょうから先ず返金手続きから行って下さい。一段階途中だったのなら相当返ってくる筈です。その上でそこに再入所するのか?気まずいなら他の教習所に変えるか?決められたら如何でしょうか?取り敢えずお金を返してもらいましょう。

    ID非表示さん

  • 期間を過ぎてもお金のかからないコース?というのがあるんですか? 期間ではなく時間ではないのかな・・。 第一段階ならAT12時間MT15時間なので それを超えて技能教習しても 金額がかからないって事で免許取得期間ではないのでは? 教習所に問い合わせる前に、自分が契約したプランの確認。 書類等がれば1番よいですが・・。その後連絡ですね。 連絡しない事には前に進めないよ。

    続きを読む
  • 私なら、思い立った時点で教習所に電話をするか、近くなら受付に行ってみ ると思います。 期間を過ぎてもお金のかからないコースというのは初めて聞きました。 通常コースより2万ほど多く払う・・・というので思い浮かぶのは、予め2万余分 に払っておけば、技能教習の最短時間をオーバーした時の補習料金の追加を 払わなくてもいい、みたいなもです。 普通は教習期限は9ヶ月ですので、去年の夏頃に入所したのなら、もう期限 切れなのでもう一度お金を払わないといけないんじゃないでしょうか? ちなみに、もう一度大金を払いたくないなら、仮免の試験(技能・学科)を免許 センターで受ける(通称:一発試験)方法もあります。 公認の教習所で受けるよりも数段技能試験が厳しいという噂ですけどね。 一発試験を受ける場合、教習所の第一段階の技能教習で、法規走行(合図 や確認)までやって、それを的確に理解してないと難しいと思います。 それでも免許センターでの試験は厳しいので、何度か落ちてしまう覚悟は必要だ と思います。 とりあえず教習所に相談してみた方がいいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる