教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本での最終学歴高卒。Australiaでの最終学歴が専門学校卒。 以前も、質問させていただいた者です。 まだ、…

日本での最終学歴高卒。Australiaでの最終学歴が専門学校卒。 以前も、質問させていただいた者です。 まだ、気持ちが揺らいでいる自分がいます。。Australiaでは、 ヘアメイクのCertificateⅣ Beauty TherapistのDiploma プロフェッショナルネイルコースDiploma Calgelコース 修了書 日本では、最終学歴が高卒です。 Ausへは3年間、高校卒業後に渡豪しました。 ネイルの道へ、まず進みものにするのか 最終的な将来の夢でもある、外資系の化粧品会社や 外資の化粧品PR会社や輸入会社への就職 (美容部員としてではなく、企画・マーケティング等)を目指すのか の2択で迷っています。 3年間の苦労を、無駄にしたくありません。 英語を使って、仕事したいと心から思っています。 もちろん、ネイルも魅力的ですが、、 今の就職難で手に職を持っていることはラッキーなのかもしれません。 ですが、留学の経験をどうしても生かしたいと思っているのです。 しかし、たいていの会社は大卒が応募資格。 大卒のない私は、21歳で今から大学なんていく費用は 留学の費用を大学費用として親が貯めてくれていたお金から 出してくれていますし余裕などありません。。 どうしても、ネイルを2~3年かけることが遠回りに思えて不安なのです・・ ネイルをマスターする頃は、23か24歳の自分。 そこからの就職は厳しくないでしょうか? もちろん、経験を積んでいれば気持ちが変わるかもしれません。 ですが、 やっと具体的な目標が見えた今、それに向かっていきたいんです!!!! 派遣で、外資系の化粧品会社で働くことは可能なのでしょうか? 会社にもよるかもしれませんが、 高卒で派遣で働き正社員への昇進は可能なことなのですか? 今、寮完備のネイルサロン様から 未経験でもOKと話が来ています。(面接はまだです) そちらに行くか、 夜の仕事でもl、寮があるところで働いて、 人脈を作ってコネの機会を探しながらお金をためて家を借りて そして、派遣で働く・・・ (寮に入るのは、実家が、地方なので上京をしたいと考えているため。) どうすれば、近道なのでしょうか・・ 長い文章、そして色々と調査不足で申し訳ないです・・・。 助言、お願いいたします・・

続きを読む

761閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    厳しい言葉が真実と思うから言います。 100%間違いや悔いの無い人は存在しません。 ですから、どちらを選んでも正解です。 貴方が望む方でしか道はありません。 近道は存在しません。 悩むと言うことは、前に歩いて居ないで止まった状態です。 だから、誰も良い答えを教える事は出来ません。 前提を示し、それ以外が無いと言う選択肢なら、初めから答えは無いのです。 (知っている人が居たら、その人がその道を歩き、貴方に教えないからです。) 私なら、どの道を選ぶとも、形のある資格取得に目線を向けます。 無資格・無登録が一番弱者になるからです。 だから、ネイルを選んででも、普通日本では販売士・鑑定士・日商簿記2級などを目指します。 学歴挽回のために形で示すために。 資格マニアと言わず、万能性を持つ人が強いのですから。 会社も馬鹿ではありません、採用する条件を考えますよ。 貴方がいつか結婚・退職するか、独身で管理職を目指すのかで道は違うのであり、両方正しいのです。 社員寮を持つ店は少ないから、良い条件ですが、教育は無いのが殆どです。 無資格・未経験は反対に弱いから、便利な道具の可能性もありますよ。 だって無資格でしょうと言われたら、反論できないから。 脅迫は言いません、このように、正しい答えは無いのです。 でも、時間は過ぎていく、悩むより前に進みなさい。

  • 海外でエステティシャンをしています。 ちょっと厳しい現実を書くかもしれませんが、 その中で道を見出していただけると幸いです。 日本のネイルテクニシャンの将来を考えたことありますか? すでに日本ではネイルの資格を持った人がたくさんいます。 そして、自宅開業されている方も(それも安価で) たくさんいるので正直ものすごい競争社会です。 特に日本人の方は目が肥えているので ネイルの学校+道具代で100万くらいは軽く飛んでいきます。 あと、”未経験OK"というところは行かないほうがいいですよ。 彼らが求めているのは、つまり下手な人でも歓迎ということ。 そういうところが教育をしてくれるとは思えません。 私はカナダでネイルをしていましたが、 ”未経験OK"というので入った方で長続きされた人を見たことがありません。 もしかしたらシステムが違うから、大丈夫かもしれませんが。 それでもある程度なのしれたしっかりした就職口なら 資格保持者を求めます。 でも、興味があるなら片っ端から面接に行って、 研修内容など聞いてみてもいいと思います。 とんでもないところだと、研修費を求められますので。 (で、カリキュラムはお粗末なもの…) あと、派遣から正社員は甘い考えだと思います。 今は不況なので、優秀な学歴のある若い女の子は 山といるわけです。学歴を言われると悲しいといわれますが、 日本はまだマシです。 海外ですと、マーケティングなど大卒か院生を求められたり、 中国語必修だったり(そういうマーケットが化粧品は多いので) して経営学を学んでいることが基本だったりしますので。 私の友人は高校卒・美容部員でアメリカで就職して、 マネージャークラスまであがりました。でもそこまであがるのには 厳しいノルマをこなしてのことです。 あなたがマーケティング・企画に行きたい道はあなたのアプローチしだいで変わってくると思いますよ。 もし大卒しか採らないといっても、履歴書と何か自分の熱意を書いた手紙 (海外だとカバーレターというもので、アプローチできるのですが…) をそえて、留学してこれだけ資格を持っているということを書けば 運がよければ面接までいけるかもしれません。 私の場合海外で就職活動して面接は20件くらい行きました。 (就労ビザはすでに持っていましたが) メールを送ったり、フロンとデスクにレジメを置いたり、それなりに必死にやって 今があります。近道を求めている余裕もありませんでした。 とりあえず、最後にいえるのはネイルは3度の飯よりネイル好きか、 この道しか考えられないという熱意のある人しか生き残れません。 あと、目も使うので若いときしかできない仕事とも言えるでしょう。 長くなりましたが、近道を探しているようではネイルの世界で挫折しますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヘアメイク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる