公認会計士くらい高いレベルの資格を修得する人は、卒業した大学のレベル

も高いイメージがありますが、そういうわけでもないのでしょうか? 三流大学を卒業した人と、一流大学を卒業した人が、同じように公認会計士を取得して、実用するのに違いは出てくるのでしょうか?

続きを読む

615閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は某監査法人勤務のものです。 確かに偏差値の高い大学(若しくは出身者)の人は受かりやすいです。 また、難関大学出身者は社会で活躍される人の割合も多いです(あくまでも割合ですよ。正直駄目な奴もいるし)。 外資系企業や老舗有力企業は学閥があり、確かに出世に差が出ます。 しかしながら監査法人はそれほど差別は聞いたことはありません。 実際監査法人のトップやそれに準ずる人の出身大学を調べてください。 意外な大学出身の人がいますよ。 私のところは慶応が圧倒的に多いですが(どの監査法人もそうだと思いますが)、事務所の皆に人目置かれている人たちの中にも結構2流以下の大学の人が多いですよ(大学名は関係者に失礼ですから書きません)。また、大学に行かず、確か19歳で合格した人が身近に二人いますが、彼らはとても優秀です。大学受験を受けているわけでもなく、また高校も二人とも商業科出身ですが英語も問題なかったですよ。 ちなみに私自身は大学名は伏せますが、私が受験した当時の話でいいますと、当時の代ゼミの偏差値60の私大法学部(英・国・日受験)なので1流ではありません。でも、不動産鑑定士の資格も持っているので、とりあえず不動産の時価評価や減損会計の案件で先輩たちに相談されます。 余談。 現役東大生が言ってましたが、東大生でさえも会計士試験に合格したことを友人に話したところ、「エリートだな」と言われたそうです。昔ならともかく、今はそう思わないけどなぁ。

  • 出てくるんじゃないでしょうか。 3流だと大手監査法人に入ることはなかなか難しいんでは。 僕は目指してないため、あまり詳しくないので参考程度に。

  • やや古い資料ですが 2000~2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率 合格者 受講者 合格率 東大 198 894 22.1% 京大 99 528 18.8% 一橋 115 744 15.5% 阪大 57 368 15.5% 神戸 99 724 13.7% 名大 50 372 13.4% 慶應 494 3840 12.9% 早稲田 322 3057 10.5% 中央 145 1493 9.7% 横国 57 641 8.9% 同志社 106 1229 8.6% 関学 55 657 8.4% ---------全国平均8.2%-------- 立教 44 556 7.9% 法政 58 807 7.2% 明治 94 1518 6.2% 青学 36 594 6.1% 立命 21 441 4.8% 関西 22 489 4.5% 日大 18 573 3.1% 専修 9 440 2.0% ----------- これを見ると 旧帝大早慶あたりが沢山合格してます ”実用するのに違いは出てくるのでしょうか?” 合格してしまえば差はあまりないようです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる