職場の人間関係とあと仕事について・・

職場の人間関係とあと仕事について・・ちょっと欝気味みたいです。 聞いてほしいのですが、鉄鋼業(製缶から機工までやっています)の、現場関係の事務をやっています。 別に何の手当てももらっていません。私は女性で別に溶接などの資格も持っていません。 かなり いい加減な会社で、専属要員がいないので 溶接施工法確認試験方法書 WPS や溶接施工法確認試験記録書 PQRなども 作らされています。分からないことはネットで調べたり、客先のよく分かる人に聞いたりして 作っています。 材料発注 お客様の対応、書類作成、出荷処理などは当たり前です。。 最初の予定とはまったく違うのももちろんですが、これだけでも、何で私が?ですが ほかにも 何で私がやらされるの?ってことが 多くて 5年目にして、疲れて何もかも放り出したくなっている現状です。 図面なども大分読めるようになりました。現場の人が 図面の疑問点などを聞きにきて 停滞すると工程にかかってくるので、すぐに客先に問い合わせたり動くようにしています。現場の人は 現場に居るべきだから。 事務所の中に居る時間の多い先輩が、自分で客先に聞けばいいことも 私にわざわざ聞かせたりするのです。 なぜ 私を通すのかいつも不思議でした。私にいろいろ説明をするくらいなら 客先にそのまま言えばいいのに。 客先に専門的なことを言われたりしたら、結局私では分からないので また その先輩にそれを伝えて、また先輩が答えたことを客先に伝えて・・・と 手間が倍かかってしまうこともあります。 私も忙しいので、時々うっかり忘れたりして あとで 「あれはどうなった?」と言われ 「何で忘れるんだ!!」とすごく文句言われたりします。 最初は「すみません」と謝っていましたが、 昨日 下請けの人が居る前で「ほんと すぐ忘れて いらいらする」と 言われ その場で笑い者になってしまいほんとに腹が立ちました。 私は私で先に書いたように仕事はたくさんあるし これからは、もう 「自分でやってください。」って言おうと思っています。 皆さんは どう思われますか? 私の職場環境は かなりおかしいと思うのですが・・・ うつ病にならないように どう切り替えしていったらいいのでしょうか?

補足

答えてくれる方、ありがとう・・・ なんか 消耗してるときには 効きますね(涙)

続きを読む

966閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >うつ病にならないように どう切り替えしていったらいいのでしょうか 私も以前はmiyabimaiさんと全く同じような状況で、職場でかなり辛い思いをしていたことがあります。 でも自分なりに色々と試行錯誤した結果、今ではそれ程苦痛を感じることなく普通に楽しく働けていますので私の経験からmiyabimaiさんの参考になりそうなことを幾つか書かせて頂きたいと思います。 ①『“事務員の仕事はこうでなければならない”という固定観念を外す』 私は幾つかの会社で働いてきましたが、事務員の扱いは何処の会社も似たようなものでした。 だいたいどこに行っても「何でこんなことまで私がやるの?」「この仕事は私がやるべきものじゃない」ということを押し付けられました。 初めのうちはそれに対して納得いかず腹立たしい思いでしたが、ある日ふと「ああ事務職というのは、そもそも“何でも屋”なんだ」と割り切ってからはそれ程イライラすることがなくなりました。 “事務員の仕事はこうでなければならない”という固定観念を外し、はなから「自分はコンシェルジュ(何でも屋)として雇われているんだ」と思うと大分心が楽になります。 ②『同じ土俵に乗らない』 文章を読む限り、あなたの立場や気持ちを考えずに思いやりのない言動を浴びせるその先輩は、想像力が欠如していて幼稚なところがあると思います。 肉体年齢と精神年齢は違います。 先輩の年齢が貴方より上でも、精神年齢は貴方より下かもしれません。 なので同じ土俵に乗ってイライラしたり腹を立てたりしないことです。 例えば保育士さんが子供の言動をいちいち真に受けていたら身が持ちませんよね。 それと同じでその先輩に対しては「また子供がグズり始めたな」と思って、こちらが大人になって広い心で接する必要があります。 ③『ギブ&ギブ』 「私は事務職でそのくらいの待遇&給料しか貰ってないから、それ以外の仕事はやりたくない」 「何で私だけ一方的に奉仕しなくちゃいけないのか」 などと“ギブ&テイク”で物事を考えていては、どこの職場に行っても永遠に仕事は辛いままです。 そういう考えは無意識のうちに周囲を不快にするような表情&態度を作ってしまい、それが相手に伝わって、余計に辛く当たられたりするようになってしまいます。 そうならないためにはコツがあります。 それは“変なプライドを捨てる”ことです。 そういう職場でストレスを貯めず周りと上手くやっていくためには、見返りを求めず相手に好感を与え、常にこちらから率先して親切を施そうとする“ギブ&ギブ”の精神が必須です。 ④『人間力をつける』 何だかんだ行っても最終的に物を言うのが“人間力”です。 “人間力”さえあれば、どうすれば現状の悩みから抜け出せるのか自ずと答えが導けるようになります。 また、小さなことにイラつくことなく常に泰然自若とした心境で居られるようになります。 もちろんそんな人間力をつけるのは一朝一夕にはいきませんが、ここに飛躍的に人間力を高める方法があります。 それは“読書”です。 人間、自分の限られた知識の中であれこれ考えてもなかな問題は解決できません。 でも賢者の知恵を本を通して吸収すれば、自分で自分の問題を解決できる叡智が身につきます。 本なら何でもよいというわけではなくいま自分に必要な“人間力”のつきそうな本を選んで読むことが重要です。 少し読んだくらいでは効果は薄いですが何冊も読んでいくうちに少しづつメンタルが強化されて自分と周囲の環境に変化が起こってきます。 焦らないことが大切です。 私が以前の職場環境の悩みを乗り越えられたのは大量の読書のおかげでした。 お勧めの本を紹介しておきますので良ければ読まれてみてください。 長文失礼いたしました。 ・引き寄せの法則 ジェリー・ヒックス ・斉藤一人の絶対成功する千回の法則 斎藤 一人 ・15分間ハッピーラッキー―人生の成功者になる「ものすごくカンタンな道」 舛岡はなえ ・人を動かす デール カーネギー .

  • 「材料発注 お客様の対応、書類作成、出荷処理などは当たり前です。。」 逆にこれらは、それだけ質問者さんの方にスキルがあるから、仕事として回ってきていると思われますから、誇ってよいところだとおもいますよ。 工程管理の考え方も立派だと思います、管理スキルも高いと思われますよ。 <「自分で客先に聞けばいいことも私にわざわざ聞かせたりするのです。」 「理解力が足りない」「自分で物事を解決しようとしない(他人任せ)」「説明力(コミュニケーション力)が足りない → 客先に上手に説明できない」 などが考えられるのではないでしょうか。 <「あれはどうなった?」と言われ 「何で忘れるんだ!!」 この件については 上部は「そういう管理の仕方が正しい」と思っているようです。 しかしながら「管理者も、管理の経験が豊富になって、はじめて立派な管理者になれる」んです。 なので まだ その方々は管理者としても、人としても、未熟なところ(大人になれていない面)があるのではないかと思います。 ちなみにこういうタイプの人は 「単にスキルが無くて、そのスキルの無さを、ズルをして、隠そうとしている人」か 「スキルもあるけれども、面倒なことを、他人に任せて、全体の負担を減らすというよりは、自分の負担を減らす事しか考えていない人」か ということも考えられないことはないです(^^; 負担については、もし誰かに相談できそうな機会があれば (解決に向けて、動いてくれそうな方に困っている問題を相談するのが良いと思います)相談をしていって、 職場で「皆で負担を減らしあう考え方」というのを、広めていく必要があるかもしれません。 <うつ病にならないように どう切り替えしていったらいいのでしょうか? 心構えとしては ・自分のリズムをもっておく ※ついつい、周囲の人によって自分のリズムを崩されてしまっても、それとなく、自分のリズム(心地よいリズム)をもっておくと、負担は軽いと思います。 ・負担の無い程度に、どういう問題が起こりえるか、それとなく管理しておく ※前準備があれば、負担を考慮した上で、状況に対応ができるため、心に余裕が出ると思われるためです。 ・仕事の中で自分のやりがいを見つけて、その人の世界観とは分けて行動する 仕事の中で、自分なりのやりがいに向けて行動すると、そういう状況でも、さほど気にならないかとも思います。 質問者さんは その場では笑いものになってしまったかもしれませんが 私からみたら とても人間らしい 行動をされていて 頑張りがちゃんと伝わってきます。 そういう人でも 「全員を仲間だと思って接してあげる」 と まだそんなには 腹は立たないかもしれません 逆に 「お互いで負担を減らしあう考え」 というのも 産まれてくるとも思いますので 少しずつですが 「全員で負担を減らしあっていく事」 というのを 進めていくと 状況が楽になってくるかと思います。 なんですかな まあ、人間的に成長できていない、どうしようもなさげな人、というのも、やっぱりおりますからね(^^;

    続きを読む
  • 5年も我慢したのに 勿体無いですよ たぶん「自分でやってください」と言ったとたんに 周りの雰囲気はガラッと変わると思いますよ 職人さん特に男性や年配の方は 事務員=俺達が(稼いで)食わせてやってるという気持ちが どこかにある方が多いと思います だから 平気で小間使いの様に使う やってくれて当たり前扱いをされる傾向があります なるべく忙しいふりをして 指示をされたら「今凄く忙しくて 出来そうもありません」と 下手に断ってみてはいかがでしょうか? ツンケンされるよりは「なんだしょうがないなぁ」と 思われた方がいいと思いますよ 頑張って下さい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる