教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー会社の給料は完全歩合が一般的だと聞いたのですが、

タクシー会社の給料は完全歩合が一般的だと聞いたのですが、営収に関係なく「最低これだけの給料は保障しますよ」的なものもない会社が多いのでしょうか?

331閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうです。 先の方のおっしゃるとおり、法的には非常に問題はあるのですが、現実に給料をもらうと、明細の「基本給」「歩合給」「深夜割増」「安全手当」「年功給」などなど、各項目に割り振られて記載されます。 ですから、書類上はなんの問題もないのです。 もちろん、基本給の設定がちゃんと存在する会社もありますが、足切り額をクリアできないような営業方法では、厳しい指導があったりしますよ。 もっとも、基本給そのものが低額ですし、歩合が付かないくらいしか稼げないのであれば、タクシーの仕事には向いていないんですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 最低保障を決めていないだけで、労基法違反という扱いになります。

  • 労働基準法 第27条 出来高払制その他の請負制で使用する労働者については、使用者は、労働時間に応じ一定額の賃金の保障をしなければならない。 とありますので、一定額の賃金は保障されなければなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる