教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の送別会について。会社の人が退職することになりました。とてもお世話になった人なので、皆で送別会をどのようにするか計画…

会社の送別会について。会社の人が退職することになりました。とてもお世話になった人なので、皆で送別会をどのようにするか計画を立てていました。そして私の会社は3カ月に一度福利厚生として従業員皆の食事代を出してくれるという制度があるのですが、それを使って送別会をして、それだけじゃ会社のお金を使っただけでお祝い(?)にならないから別にいくらずつか集めてプレゼントと花束を買おうという方向で話が進んでいました。 来る人はこの支店にいる従業員皆と、特に仲がよかった取引先の人2人を誘いました。 で、今週送別会をするのでこの日を空けておいてもらえますか??・・・・と本人に言ったところ、とても喜び、元々ものすごく仕切りたがりやで自分が中心人物になっていたい願望が強い人なので、勝手に自分の送別会を仕切り始めてしまいました。 そして、店は皆が集まりやすい場所にする予定だったのに、街の中の繁華街がいいと言い出し、さらには「会社の福利厚生はまた次回皆で使えばいいやん。今回は自腹にしようや。」と言い出す始末。 正直お金がない人もいるので、プレゼント代は自腹にしますが、会社から食事代が出るなら少しでも助かるのですが。。。。 そしてさらに彼は皆でワイワイ騒ぐのが大好きで、前に「人と出会うサークル」というのを作り、まず数名集めて飲み会をし、その次の回は前回来た人がさらに誰か一人づつ連れて行き、その次の回はまた一人づつ。。。。。という感じでネズミ講方式でどんどん出会いが増えていくものでした。私は人見知りなのでこのような場は好きではないので参加したことはありませんが、結局彼らは(男性のみの会社なので)芋ずる方式で女の子に出会うのが目的で、それを参加した女の子達に嫌がられこのサークルは破綻しましたが。 話はそれましたが、彼は今度はいろんな人を呼ぼう呼ぼうと言い出し、自分の彼女、後は自分の友達やさらに友達など皆に声をかけ、私たちにも誰でもいいからつれて来いと。彼女はもちろん、友達を呼んでもいいよ。。。と。そしてなぜか会社に関係のない人たちまで集め、けっこうな人数になりました。 彼は偉い立場なので、とりあえず誰も反論はできないし、ここまでくるともはや送別会をしてやろうとした私達の思いは台無しに。。。 他の男性社員たちはどう思っているかわかりませんが、私は参加すらしたくなくなりました。 ただでさえ人見知りだし、知らない人達がいっぱいだし。。。 それでもやはり彼の送別会だし、彼の満足いくように最後は快くしてあげるべきなのでしょうか?? 欠席しようとたくらんでいるのですがそれはいけないことですか?

続きを読む

629閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会社の人間だけの送別会だと満足できないんですかね。 ほうっておけばいいんじゃないですか? そして出席する必要もないです(笑) ほんとにお世話になった人なんですかね。 なんだか人の気持ちも思いやれないような自分勝手な人に見えますが(笑)

  • そんなにたくさん出席する人間がいるのなら、わざわざ 貴方が出席することもないですよ♪ その人はワイワイ騒ぐのが好きなのではなく、女子が好き なだけですし(笑) 気持ちイイお酒が飲みたいですね♪

    続きを読む
  • 私も欠席で良いと思います。 一応社員の質問者さんよりも招待された部外者が困り、 彼の周りの人以外がグダグダになるのが目に見えてます。 最早会社の飲み会でもなく、彼個人の飲み会でしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • それは欠席していいと思います。もはや送別会ではなくなっていますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる