正社員と契約社員についてよく履歴書の正社員記録は残るから、転職時に改

ざんしてもばれるので止める様に、とありますが。。 昔は 正社員=社会保険加入+終身雇用+残業・交通費別途 契約社員=国保&年金加入+期間契約+残業・交通費込み のようなイメージがありましたが、昨今は正社員でも社会保険加入はしていない所もぎょうさんあります。 私の場合、社会保険加入+年俸制(残業・交通費込み)でしたが、契約社員でした。 一般の契約社員より条件は良いのかもしれませんが、社会保険加入していた場合、正社員と書かなければいけないのでしょうか? 世間一般の線引きが分からないのですが、どうなのでしょうか? 履歴書に契約社員と書いて面接を通ったのですが、改ざんじゃないかと後々言われないか不安です。 企業はどこで前職は正社員と判断しているのでしょうか?

補足

ありがとうございます。 よく、転職回数が多いと面接の時、不利と聞きますが。 そういう人の場合、最初の正社員時代以降、何度も転職を繰り返していても転職1回といえてしまうんでしょうか??

続きを読む

3,426閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業は、その会社で雇用形態を何と呼んでいるかだけです。 前の会社で、契約社員として雇用されていたら、契約社員です。保険とか、一切関係ないです。 正社員=社会保険加入・・・・ 契約社員=国保&年金・・・・ のように、質問者様がイメージしているのも、一般的には、昔からまったくそういうわけではないので、個人的に思われているだけかと。 あくまでも、勤め先が、どの雇用形態で雇っているかだけなのです。 補足読ませていただきました。 ちょっと質問の意味が良くわからないのですが、転職は、何度も転職をくりかえしていたら1回じゃないですよね。 転職回数は、勤めた会社の数です。勤務形態は関係ないです。 ずっと正社員だったら、何度転職しても転職1回ですかっていう質問かしら?だとしたら、先に書いたとおり勤務した会社の数が、転職回数ですね。

  • 正社員と契約社員の差は 契約社員=期限付き雇用 ということです。 社会保険は、週30時間以上(たぶんです)であれば加入しなければいけないなどの決まりがあります。 なので、社会保険の加入が正社員と契約社員の違いではありません。 正社員は、期限の無い雇用契約を結んでいます。 では、どこで正社員の判断をしているかというと、応募者の自己申告です。それ以外は無理ですね。 転職回数が多いとそれなりの理由が求められます。私も現職で4社目ですが、すべての仕事に就いた理由とこれからやりたいことに一貫性のある説明ができるようにいつも考えていますよ。 とはいえ、これぐらいの転職回数があると、いわゆる日本企業にはなかなか採用されませんので、外資系企業中心になることが多いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる