教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マクドナルドのバイトに慣れるまでにどの位かかりましたか? 1ヶ月経ちましたが未だに怒られるというか注意されています… …

マクドナルドのバイトに慣れるまでにどの位かかりましたか? 1ヶ月経ちましたが未だに怒られるというか注意されています… 怖いSWMGが居て、目を付けられています… それがトラウマみたいになって出勤するのが怖いし嫌になっています。 でも仕事は続けたいです。 ちゃんと仕事が出来るようになりたいです。 何とか注文のスピードについていけるようにはなりましたが、まだ頭が追いつかないというか… ピーク時には焦って、コンディメントとか持ち帰り用の紙袋を出し忘れてしまったり… どうしたらstarみたいにスラスラ出来るようになれるのでしょうか? この調子だと自分には一生無理な気がしてしまいます。 あとラウンドが15分だとゴミ袋を換えるのとナプキンの補充くらいしか出来ません… どうしたら早く出来ますか? アドバイスなどお聞かせ下さい…

続きを読む

47,315閲覧

7人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 私はマクドナルドでSWしてい者です。 質問者さんのお役に立てればと思い回答させていただきます。 Q1.どうしたらstarみたいにスラスラ出来るようになれるのでしょうか? A.まず質問者さんがお客様だとしたら「スラスラ接客する店員さん」と「親切・丁寧・笑顔な店員さん」のどちらを選びますか? マクドナルドは、スピーディーな商品提供を目標の一つにしています。しかしスピードが速くても「親切・丁寧・笑顔」がなければダメです。 スピードは仕事に慣れれば速くなります。だから今はあまりスピードを意識せず、「親切・丁寧・笑顔で接客」を意識しましょう。質問者さんの店舗のSTARの方はたぶん「親切・丁寧・笑顔」でスラスラ出来る方だと思いますよ。 Q2.何とか注文のスピードについていけるようにはなりましたが、まだ頭が追いつかないというか… ピーク時には焦って、コンディメントとか持ち帰り用の紙袋を出し忘れてしまったり… A.「お客様の注文のスピードに自分がついていく」と頭が混乱するので「自分の接客のスピードにお客様がついていく」という接客方法にしましょう。例えば・・・ クルー:「いらっしゃいませ、こんにちは。ご注文を承ります。」 お客様:「××セット二つに、○○セット四つ、あと・・・」 クルー:「申し訳ございませんお客様少々お待ち下さいませ。××セット二つに、○○セット四つでございますね?」 お客様:「そうそう。あと▲▲のハッピーセット二つ」 クルー:「▲▲のハッピーセット二つでございますね。かしこまりました。セットのお飲み物六つとハッピーセットのお飲み物をこちらの中からお選び頂けますでしょうか?」 お客様「セットはコーラ六つとハッピーセットはミルク二つで」 ↑注文を聞きながらストローなどのコンディメントを取り揃える。 クルー:「ハッピーセットのおもちゃをこちらから二つ選んでいただけますでしょうか?」 お客様:「1番と2番で」 ↑おもちゃを取り揃える。 クルー:「かしこまりました。ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」 お客様:「はい。」 クルー:「ご注文を確認させて頂きます。××セット二つに、○○セット四つ、▲▲のハッピーセット二つ、セットのお飲み物がコーラ六つ、ハッピーセットがミルクが二つ、おもちゃが1番と2番でよろしかったでしょうか?」 お客様:「それで。」 クルー:「かしこまりました。お会計が■■■■円でございます。」 ↑お客様がお金を用意している間にお持ち帰りだったら、袋を用意しておく。コンディメントなども袋に入れておく。全て揃えるまで会計を行わない。 以上で「来店のあいさつ」から「お会計」までのテンパらないやり方です。言葉の使い方が間違っていたらごめんなさい。この方法だとスピードはあまり速くありませんが、聞き間違いやコンディメント等の入れ忘れ『だけ』は防げます。私はこの方法でテンパらないようになりました。 さて「コンディメント『だけ』入れ忘れない」と書きましたが、他に入れ忘れがあるのか?となりますが・・・ 忘れてはならない!! 「商品」の入れ忘れです。 これを防止する方法は、「消し込み」というのを行います。 「消し込み」とは、会計時にレシートと一緒に出てくる紙(ウェイトレシート)にボールペンで消していく方法です。 商品を袋に取り揃えたら、お客様にお渡しする前に、もう一回袋を開けて「××ハンバーガー二つ入っているか?ポテト六つ入っているか?ドリンクは全種類入っているか?コンディメントは全部入っているか?」と一つ一つウェイトレシートと照らし合わせ、入っていたらボールペンで横線引いて消していきます。全部消し終わったらお客様にお渡しします。 これで商品&コンディメントの入れ忘れは防げます。 以上を簡単にまとめると ・最初は、ゆっくり「親切・丁寧・笑顔」の接客を意識し、それが出来たらスピードを意識すること ・注文を承る時は、「自分の接客のスピードにお客様がついていく」な感じで ・入れ忘れを防ぐには「消し込み」 です。 Q3.あとラウンドが15分だとゴミ袋を換えるのとナプキンの補充くらいしか出来ません… どうしたら早く出来ますか? A.ラウンドは、あまり早くないのでいいアドバイスがないのですが、前の回答者さんのおっしゃる通り、STARの方に聞いた方がいいかもしれませんね。一つだけ言えるのは、「15分でお願いします」と指示されたら、ラウンドが終わらなくても一回MGRの方の元に一旦戻り「まだ終わらないのであと●分ください。」と報告してくださいね。でないとMGRの方が心配してしまうので(笑) 以上が私の回答です。長々と文章を書いてしまい読みにくかったらごめんなさい。でも質問者さんがとても勉強熱心なので、私もマクドナルドの一員として熱くなり長文を書いてしまいました。質問者さんのお役に立って頂ければ大変光栄だと思います。仕事大変かとは思いますが頑張って下さいね。応援しています。

    15人が参考になると回答しました

  • 私はトレーナーです。入って二ヶ月でエキスパートを二枚貰いました。十人十色なのでゆっくり覚えましょう。嫌な教え方する人いますよね~。私はこんなふうに言われました「私達が教えられた時は一回作ってつぎからハイ自分でしてねみたいな感じだったからあなた恵まれてるよ。だからこっちとしては一回教えた事はもう二度と教えたくない」と………いい教訓ができました。私は絶対にあんな教え方のトレーナーにはならないって。

    12人が参考になると回答しました

  • マックでトレーナー・star-Tしています。 最初は誰でも注意されるし、貴方の為に厳しく言っているのだと思います。 あと、一か月ほどだとまだまだ新人扱いですよ。 三ヶ月ほどでようやく…という感じなのでっ。 ただ、上の人が怖かったり言い方が辛かったりして INしたくないなぁと思う事はやっぱり誰でも最初はそう思ってしまいます。 誰でも通る道なので、自分だけじゃないんだ! と思って不安になったり落ち込まなくて大丈夫ですよ。 コンディメントや紙袋は、一ヵ月の段階なら私もよく出し忘れ等ありました。 STARが何故スラスラできるのか、というのは、 やはりSTARは「お客様係」というプレートを常に付けているだけあって、 経験をひたすら積み上げてきた人たちなので出来て当たり前なのです。 逆を言えば貴方はまだ入ったばかりなので出来なくて当たり前なのです。 誰でも、最初からSTARのようにスラスラとできる訳ではありません。 0から始まり、INを重ねることで成長していくのです。 どうしたらできるようになるのか? というのは、ひたすらに経験を積み上げていけば、 自然とコンディメントを覚え、忘れることも無くなるのですよ。 ラウンドについては、そこのお店のフロアの形によって やり方・コツなどは変わるので、 フロアのプロのSTARの人や、SWMGの人に積極的に聞いてみましょう。 意欲ある態度で接すれば、相手も真剣に答えてくれると思います。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • 1ヶ月ではやっと流れがわかってきたくらいじゃないですか? 最初にスピード重視の空気に飲まれてしまうと 入れ忘れなどのミスをおかしやすくなりますよ。 はじめは少し時間がかかっても、一つ一つを 確実にやることのほうが大事です。 カウンターの仕事にも、一通りの流れがありますよね。 オーダーを受けながら、手はコンディメントを取り揃える、とか あれしながらこれする、ということができるようになると ずいぶんスピードが上がると思います。 これから仕事をきちんと覚えてがんばれば きっと認めてもらえると思います。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる