教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家資格と国家試験の違い

国家資格と国家試験の違いどこが違うんでしょうか? 士がつくものが国家資格だと2ちゃんねるでありましたが 本当ですか?

10,521閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全く違います。 『国家試験』とは、『国家資格』を得る為に受験する試験の事です。 車の運転免許で例えると、 『国家試験』→免許センターでの筆記試験 『国家資格』→運転免許証 という事です。 【補足】 『士』がつくのが国家資格…というワケではありませんよ。『士』がついていても国家資格じゃないものもあります。 逆に、『士』がつかない国家資格だってあります。 ~例~ 『士』がつく国家資格→司法書士、行政書士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、社会保険労務士、技術士、建築士、測量士…etc 『士』がつかない国家資格→医師、看護師、薬剤師、衛生管理者、核燃料取扱主任者、電気主任技術者、危険物取扱者、工事担任者、ITストラテジスト、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、ITパスポート…etc

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる