教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の契約期間 派遣社員として働いた場合必ず契約期間内は勤務しなければならないのですか? 契約期間途中で辞…

派遣の契約期間 派遣社員として働いた場合必ず契約期間内は勤務しなければならないのですか? 契約期間途中で辞める事は出来ないのですか?

補足

私は先月末で10年近く勤務した会社を辞めて、転職先は決まっているのですが、今月20日からなんです。2週間も暇だし、アルバイトでもしようと応募しても、すぐに退職するならとことごとく落ちました。それなら転職先が決まっている事を内緒にして短期で辞めちまおうかと…

続きを読む

602閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ひまなら旅行にでも行った方がいいですよ。 この時期はわりと安いですから。 派遣でド短期なものならOKだと思いますが、あれは 事前登録が必要だから今からだと実質1週間も働け 無いでしょうね…。 というか、普通の派遣でも事前登録、面接等がある から20日までに働き始めることすら不可能かと。

  • <補足> 補足の内容は厳しいです。 酷い派遣会社なら、勝手に辞めた事で最低賃金まで減額される事もあります。 また 給与を事務所まで取りに来いといわれるケースも多いです。 途中で辞めるのは良い事は1個もないです。 そうならない為にも短期の1週間~10日 で終わる仕事に応募されたら如何でしょうか? ------------------------------------------ 原則は契約期間を守るのがスマートです。 それが派遣会社への信用につながり、社員にするかもって 所にも紹介があったりするのが現状です。 事情があれば、途中で辞める事も可能です。 その場合 早めに派遣会社の営業にヒヤリングするのです。 その時に他に就職が決まったとかそういう事は言わない方が良いです。 親の具合が悪いとか理由の付けるのです。そうすれば契約期間短縮を 企業に相談してくれます。それで期日まで勤めれば良いのです。 おおよそ1ヶ月前位ですかね。 その程度で辞める事も可能です。

    続きを読む
  • 基本的なルールからすると、勤務は必要だと思います。 自分に常識があるのだと思うのであれば、契約期間中は無理してでも勤務を続けて下さい。 但し、絶対ではありません。知りたいのはその理由です。好き嫌いや飽きたとか、自分に合わないと思うからでは、常識が無い人と思われても仕方ありませんね。 それに対し、仕事の事や人間関係の事を考えると、食べれないとか眠れないなど生理的な問題であったり、新たな仕事が見つかって1日も早く職場を移りたいなどが理由の場合は、やむを得ないと考えられる事もあると思われますよ。 なので、理由ですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる