教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で悩んでいます。バス運転士、ケミカル運搬(タンクローリ等)、大型運転手などへ

転職で悩んでいます。バス運転士、ケミカル運搬(タンクローリ等)、大型運転手などへ転職するかどうか悩んでいます。今勤めている業種は、製紙原料、製鋼原料などを扱う、昔のことばでいうと「寄せ屋」という仕事にかれこれ8年就いています。手取りで月19万くらいにしかならず、家族もいるのでやむなくアルバイトをしながら(月6万程度)しのいでいる毎日です。歳も歳だし(38歳)、バイト(ク○ネコのベースで仕分けのバイト、キッツイです)兼の仕事は体力的にもこたえ、このままでは限界がくるなと感じております。本業とバイトの時間をあわせると約12時間労働してます。どのみち低賃金で重労働であるなら、いっそ転職に踏み切ってやろうかと考えている所です。これといった能力はないですが、車両の運転には自信がありますので、ドライバー系で考えています。転職を見据えて、おもにドライバーに役立つであろう資格を集中的に取りました。大型2種、牽引、大特、フォーク、危険物、毒劇物など、なんとか取りました。このご時勢、とくに運輸系の仕事は収入も低いかもしれませんが、現状より少しでも収入アップや将来へ希望をもって仕事に取り組みたいのです。現職で運転手、運転士の先輩方(特にバス運転士さん、タンクローリ運転手さん)、どんな情報でもかまいませんので、ご意見などいただきたいです。京都府の南部で生活しています。なにとぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

1,266閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    yamakasi62さんこんにちは。 バス会社には4つの形態があり、路線バスや高速バスを扱う会社、企業送迎を専門に扱う会社、一般の貸切・観光バスを扱う会社、アジア人諸国の人(日本人は全く取り扱わない)を専門に扱う会社の4つに分かれます。今特にアジア人を扱う会社では、給料は一定額しか出ませんが、給料以外の現金収入が出ます。しかしそこに入るには路線バス会社か企業送迎バス会社か貸切・観光バス会社での何年かの経験が必要で、今1年以内に収入アップという事は見えないと思われます。色々と苦労して経験され、高収入の道に進まれる事をお勧めします。ご健勝を心よりお祈り申し上げます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる