教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店を開業しようと思っています。食品衛生責任者を置くことが義務ずけていますが私の場合、妻が調理師の免許を持っていますが…

飲食店を開業しようと思っています。食品衛生責任者を置くことが義務ずけていますが私の場合、妻が調理師の免許を持っていますが妻は他の会社(福祉会社)で勤務しているので免許は使えないですか?それとも、名前だけ借りるとかの方法がありますか?教えてください。

579閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    奥さんが、そのお店の運営に関与しない場合、 万一、食中毒など衛生面でのトラブルがあった場合は、 奥さんが全責任を負う事になるみたいですよ。 もしそうなった場合は、奥さんがかわいそうですし、 あなた自身で食品衛生責任者の資格を取得される事をおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方の言われるように、貴方が食品衛生責任者の資格を取得する事を奨めます。 一日の講習受講だけですから問題ないと思いますよ。 金額は食品衛生協会(保健所)で多少の差がありますが、一万円位ですので開業資金の中でなんとかなるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 名義貸しは違法行為です。 ですが質問主の場合は奥さんが飲食店で 直接働かずとも名前を借りることは可能ですが 食中毒が起きたときに、大変な目に遭うのは 奥さんです。 質問主が責任者の資格をとりましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる