教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

広告制作スタッフの仕事

広告制作スタッフの仕事全く異業種で7年ほど働いていたのですが、 学生時代、20代前半を過ごした広告関係の仕事に 転職しようかと考えております。 広告業界の激務といろんな意味での辛さは知っており、 30代という年齢でついていくのも厳しい業界だと思います。 最近、広告会社・デザイン事務所以外に 飲食店、不動産、学習塾、アミューズメントなどなど 自分の会社にて広告制作スタッフ(アルバイト)を 募集しているのをみかけます。 時給もかなり良く、実務経験なしでも応募可能と記載されています。 (もちろん、会社側は経験者や条件に合う人をとるでしょうが。。) おかかえデザイナーを持つ会社とはどんな会社なのでしょう。 今、学習塾のスタッフに応募しようか迷っています。 こういう形態で働いていらっしゃる方、 本当にその会社の広告やパンフだけ制作していればよいのですか? ディレクションとか打ち合わせなど、 まとめてくれる社員さんがいるのでしょうか?? 是非、教えてください!!

続きを読む

450閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば店舗の仕事だとしましょう。 当然お客様の入りによって、店長や責任者の方等との打ち合わせも必要になります。 業界は違いますが、風俗店でさえ専属のスタッフがいるのです。 広告というより、サイト作りがメインですけど。 当然アクセス解析も付け、人気の出ない女の子は何が原因かも皆で相談します。 皆で相談するところはまだいいですが、「これをこういう風にやっといいて」と一方的に言われる場合もあります。 また、こちらから、「このようにやってはいかがですか?」と進言することもあります。 どちらにしろ、売り上げに直結する仕事ですから、やりがいもありますがプレッシャーも凄いです。 まず実務経験のない方は雇わないでしょうね。 ただ中には、別の面で可能性を秘めている方もいますし、一人でも多く面接に来てほしいので、そう書いてあるのでしょう。 受けるのであれば、最低限フォトショップとイラストレーターはマスターしておきましょうね。 頑張ってください^^

    1人が参考になると回答しました

  • 企業の募集する広告制作スタッフの仕事は、やはりその企業によって仕事内容が全く異なるので、一概に「これだ」と説明できまへんね。 ただ、大体の場合は、イラレ&フォトショの使えるグラフィックデザイナーで、尚且つ、広告プロデュース能力のある人間か、最近の傾向としてはWebデザイン(及び管理)をできる人材が多く募集されてるみたいです。 どちらにせよ、仕事内容は、自社企業もしくは自社商品・サービスに関して、事前に決められた広告媒体の企画&制作をする業務で、自由にあれこれと自分主導で広告戦略を練って活用できる状況にはありまへん。 小さな企業ほど「今度、ホームページを作るから、それをカッコよく作ってくれ」とか「店内ポップやメニューを作るから、その都度それをデザインし、代理店&印刷屋と打ち合わせして発注してくれ」と、その程度のことだと思います。 要するに、その企業が今まで広告代理店に一任していた広告物のなかから、経費削減のために、自分とこで作れるもんは自分とこで作ったろうとするのが、そういった求人募集の内情であり、さらに、広告関連の業務はそれをあまり理解していない人間からすると「手間のかかる面倒作業」なので、それを新しい人材で簡単に補おうとしているわけです。 なので、「まとめてくれる社員がいるのか」という質問についてですが、その求人企業に“詳しい人間が事前から居れば”まとめてくれるだろうし、居なければ自分がその役をこなさなければなりまへん。 また、一番厄介なのは、『広報に詳しい人間だと思いこんでる社員(重役)が、それをまとめる役として指示をする企業』で、その場合であると、単にそいつの「発想」や「手」の代替役となって、ころころ変わるアイデアに追従しながら面倒な作業をこなすだけになります。 従って、給与が良いそういった求人の場合、「そのノウハウが無いため、それが出来る人材に相応の対価を払う」という正等な理由からのそれと、「代替役&小間使いとして面倒な作業が多い」という理由からのそれがあり、つまり、後者の場合であると、単に時流から考えたなんとなくの感覚的な給与設定であると言えます。 また、表示された給与も“望んでいるスキルが全て備わった人間ならば”の場合があり、そうであるならば、経験薄弱&スキル無しだと当然給与はもっと安く見積もられてしまいます。 まあ、といった以上のような具合なので、面接に行くかなんかしてどんな業務をするのかを“具体的に”企業側に問わなければ、実情が分かりまへん。その上で、あなたが出来そうだなと思えばやってっみて良いでしょね。 良い意味で広告のことを全く知らないため、「え?こんな程度の仕事でそんなにもらえんの?」っていうラッキーなとこもたまーにあります。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

広告関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる