教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務について 仕事をクビになり医療事務の資格を取ろうと思ったのですが… 医療事務の資格って難しいですか?

医療事務について 仕事をクビになり医療事務の資格を取ろうと思ったのですが… 医療事務の資格って難しいですか? 医療事務とは どういった仕事なんでしょうか?(おおまかな仕事の検討はつきますが細かい点) クビになり手に職を…という気持ちが先走り医療事務について よく分かっていないのに 資格=医療事務みたいな安易な考えで決めました。 冷静になり自分は医療事務に向いているのか不安になってきました。 浅はかな考えで行動してしまいそうなので教えて下さい。

続きを読む

930閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療法人で人事を担当しています。 資格取得自体は比較的簡単です。 ただ、簡単に取得できますので資格を持っている人がたいへん多く、就職に直結したものではありません。 新卒採用時以外の採用時には、即戦力が求められる場合が多く、資格の有無よりも実務経験が重視されます。 担当業務によっては、資格も経験も問わずで実際当院でも求人を出しますが、その場合はとんでもない数の応募があります。 派遣・依託率の高い職種ですので、派遣・依託等での病院勤務も考えておられるのであれば、派遣会社や講座の勧める資格が必要かと思いますが、待遇は非常に厳しいです。 医療事務の仕事の内容についてですが、窓口業務(受付~)・会計業務・レセ業務・病棟クラーク(病棟内の事務業務全般・レセは別)・病歴室等々と様々です。 一般的に経験者を募集する場合、一番アピール度の高い経験はレセプト(診療報酬請求業務)です。 医療事務がはたして手に職・・・と言えるかどうかは見解の分かれるところですが、レセプトがどの診療科(外来も入院も、労災も公費併用も交通事故も)も最後まで締められたら、手に職と言えると私見ですが思います。 求人がどの程度あるのか一度リサーチされる事をお勧めします。

  • ごめんなさい。細かい点は知らないんですけど、参考になればと・・・。 友達は通信教育で医療事務の資格をとり、その仕事につきました。 しかし、あまりの忙しさに、人間扱いされず身体を壊して3か月で辞めたと言っていました。 キツイのは事実みたいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 資格はあっても求人がないと、医療事務を取った方が言っていたのを聞きました。(数年前ですが…) その地域、また時期によって違うと思いますが、働き口が無ければ手持ち無沙汰になってしまうので、一度求人があるかなど、ハローワークに相談に行かれてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる