教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1人目妊娠の育児休暇中に2人目を妊娠した場合どうなりますか? 2010年12月8日に1人目出産しました。 …

1人目妊娠の育児休暇中に2人目を妊娠した場合どうなりますか? 2010年12月8日に1人目出産しました。 もし年子を妊娠した場合、健康保険から産前産後の98日分の出産手当て金と雇用保険からの育児休業給付金は受給できるのでしょうか? また、育児休暇中は社会保険のお金は免除ですが、それは子供の誕生日の前日まででしょうか? 保育園が待機になって半年延長した場合、この間も免除でしょうか??

補足

早々のご解答ありがとうございます。そしたら今から次の子作りに励んで幸運にもすぐに授かったとしても育児休暇の受給の条件には間に合いそうにありませんよね…。

続きを読む

802閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・出産手当金 健康保険に加入していて、産前産後に出勤せず、賃金を受けなければ支給されます。 ・育児休業給付金 条件を満たしていて、育休を取れば支給されます。 「産休初日前日以前の2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上」必要ですが、産休・育休は「2年」から除いて数えます。第1子の給付金の条件算定に使われた期間も、第2子の算定のために重複して使うことができます。 ちなみに、産前は申し出れば産休になります。 育休は出産日で終わり、出産日の翌日から8週間は強制的に産休になります。 〉育児休暇中は社会保険のお金は免除ですが 「育児休業」中は、「健康保険料・厚生年金保険料」が免除です。 育休が終われば終了です。 〉保育園が待機になって半年延長した場合、この間も免除でしょうか?? 育休法上の育休である限り、免除です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる