教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級の資格について

簿記1級の資格について127回の2級を受験しました。自己採点だと多分大丈夫だと思います。 そこでこの先のことで迷っています。 3級、2級と大原に通学して取得しました。現在求職中のため、2級のときは週4で通学していて 勤めながら受験されたかたより大分恵まれた環境でした。 さすがにそろそろ本気で働かないとまずいので、真剣に就活する気でいますが せっかく簿記2級までとったんだから1級も勉強してみたい・・・という気持ちがあります。 大原の先生方は、やはり商売ですから、1級はむずかしくない、やればとれる、就職にすごく有利 などとおっしゃっていましたが、 実際のところ、簿記1級の資格ってどうなんでしょうか? スクールの受講料も2級とくらべ高いですし、期間も長い。 受かる受からないは別にして、やる意味はあると思いますか? 週末一日通えばいいみたいなんですが、仕事と両立してとれる資格なのでしょうか。

続きを読む

393閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1級は2級とは全く比較にならないくらい難易度が高いにも関わらず、就職の役には立ちません。そこまでの知識が必要ないからです。試験に合格しただけの人はいらないからです。 考えてみてください、公認会計士試験合格者の約半数が就職未定なのに、何故日商1級が評価されるのですか。ありえません。 ↓回答しなかった人を含めると、半数以上が就職未定です。 http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E3868DE0E3E2E0E0E2E3E39797E3E2E2E2

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 自主学習時間が要600時間(半年ベースで一ヶ月100時間)と言われています。 要領よく時間が作れるなら可能かと…実際、二足のわらじで合格している人が多数居ます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる