教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自主退社に追い込まれているような気がします。

自主退社に追い込まれているような気がします。前回質問しました件になります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054738530 結局2月にはさほど売上られなかったのですが、そこそこの売上が見込める3月からの 定期案件を新規で1社取ったことで何とか首は繋がりました。 が、結局減給となってしまいました。 制作以外の全員社員が残業代カット、基本給一律-2万です。 私は入ったばかりなので基本給も19万、40時間まで出ていた残業代5万がカットです。 元々残業代、通勤費以外の手当込で年俸300万、+インセンティブという話でした。 手取りで16万ちょっとです。売上が上がったら戻すと言ってますが、長くいる経理の人からは 前もそんなこと言って減給したけど、戻して貰ってないと言ってます。 他の人は元々の給料が高かったので仕方ないで済んでますが、私は正直言って都内で これでは生活できません。 残業しないで副業やバイトするということも考えましたが、営業が定時に帰ると怒られます。 入社して間もなく半年。ようやく売上が見込めるようになってきたのに自主退社に 追い込まれているような気がしてなりません。 もしこれで辞めた場合解雇扱いにしてもらうことは難しいでしょうか? また、減額された給料、残業代の請求は可能でしょうか?

補足

現状について補足です。 ・解雇扱いというよりも特定受給者資格が可能かどうかということです。基本給だけだと85%にはならないからです。 ・残業代がないにも関わらず残業を強要されてます。 ・労働契約書はありません。入社時の給与内訳と給与明細は全て揃ってます。

続きを読む

398閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >もしこれで辞めた場合解雇扱いにしてもらうことは難しいでしょうか? 退職届を自分から出すつもりで、しかも雇用保険の失業給付を給付制限期間無しで受給したいという意味でよろしいでしょうか? それならば、離職票の離職理由欄の「異議あり」に○を付けてハローワークに申告する事によって失業給付の特定受給資格者に相当するとみなされる可能性があります(下記URL参照)。 【ハローワークインターネットサービス 特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要】 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html (2) 労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者 (4) 賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。) あたりに該当するのではないでしょうか?「可能性」と書きましたが、事実を証明する書類((2)について労働契約書と給与明細、残業時間を証明する書類、(4)について賃金カット前後の給与明細と残業時間を証明する書類等)さえ揃っていれば基本的には認められます。それらの文書等がない場合でも、できるだけ客観的な証拠を集めておくといいです。 >減額された給料、残業代の請求は可能でしょうか? 労働契約書、または労働協約のように「支払いを約束する文書」と、(残業代に関しては)「就業時間を証明する書類(タイムカードのコピーなど)」と「就業規則」、給与明細等「実際の支払い額を証明する文書」があってそれぞれに食い違いがあれば労働基準監督署に申告すれば臨検が入ると思います。 そのような文書類が無い場合でも個人的に請求は可能でしょうけれども恐らくは無視されるだけなので、どうしても取り返したい場合は各地の自治体や法律団体、労働組合がやっている労働相談などを利用されるといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる