教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士として働く間で取れる資格は…?

介護福祉士として働く間で取れる資格は…?介護福祉士国家試験に挑み、結果待ちなのですが一応自己採点では100点を超え、合格見込な為質問させて頂きます。 私は来月の4月から(一応ですが)介護福祉士として働き始めます。働いている間でも様々な資格を取っていき、自分の力にしていこうと考えています。 そこで質問なんですが、介護福祉士という資格を持っていて受験できる資格などは、どのようなものがありますでしょうか?介護福祉士として働いた期間(実務期間)があるものでもかまいません。 今のところ、自分で把握しているのは実務期間が5年でケアマネジャーの受験資格が手に入るという事のみです。その他の資格、知っているものがあれば色々と教えてください。お願いします!

補足

私の年齢の件ですが、今月に卒業したばかりの満18歳です。

続きを読む

5,350閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    神奈川県の障害者施設職員です。 そのままケアマネージャーがよいと思います。 それ以外でしたら月並みですが社会福祉士をお勧めします。 ①ケアマネージャーがよい理由 今の質問者様のお年がわかりませんが介護の仕事に限らず、どの仕事をしていても体力の限界が来るときがあります。その時に体力が落ちても出来る仕事をして稼ぎを得なければなりません。そのためにケアマネージャーを取得しておくと「現場経験のあるケアマネージャー」としてお客様への安心と信頼の証になります。現場の知識は大事ですがケアマネージャーという社会そのものを相手にする知識も大切です。 ②社会福祉士がよい理由 社会福祉士は実際の現場では介護福祉士、社会福祉主事を持っていれば十分事足ります。ではなぜ社会福祉しかというと20パーセントといウ低い合格率を乗り越えたすごい人、①とおなじでのちのち事務系に異動になったときに社会福祉士取得も信頼の証に足りえます。同じ福祉に転職される場合でかつ現場なら社会福祉士のほうがケアマネージャーより優位になると思います。高卒の場合は実務経験3年以上で且つ社会福祉士の通信にて1年9ヶ月の勉強をして社会福祉士受験資格を得てそれか国家試験に臨みます。大学卒ならそのまま受験できるはずです。 介護福祉士の時点でゴールなパターンが多いのですが、それ以上に資格を取得し活かしていこうとするなんてすばらしいと思います。その向学心をこれかのお仕事に、また後輩たちへの喚起にむけ頑張ってください。

    ID非表示さん

  • 次は、社会福祉士に挑戦してみたら・・・ 通信教育あるし、仕事しながらできると思います。 将来のこと考えて、福祉用具とか住環境のコーディネターとか・・・ いろいろあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる