教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験を控えた学生です。 同じ学科の仲間とグループディスカッションの練習をすることになりました。 良いお題を教…

教員採用試験を控えた学生です。 同じ学科の仲間とグループディスカッションの練習をすることになりました。 良いお題を教えてください。 実際に教採で出てきたお題とかでも良いです。 教えてください。(例) 6人を2人ずつに分け、それぞれ、テニス派、野球派、サッカー派になる。 どのスポーツが一番すばらしいか?を討議し合う。

続きを読む

1,929閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昨年8月に教員採用試験の2次で、グループディスカッション(集団討論)をしました。 内容は、「ボランティア活動を行っている時に、ある生徒から『お金にもならないし自分のためでもないのに、なぜ人のために働かなくてはならないのか』と言ってきた生徒がいました。このことを聞いてあなた達はこの生徒にどのように接し、指導していくのか30分で話し合い、最後に1人1分ずつ意見を述べなさい」 というものでした。 その他に、「自分の授業中にある生徒が、『つまらない』と言い、いきなり席を立ちそのまま教室を出て行ってしまいました。この時あなた達はこの生徒にどのような対応をするか30分で話し合い、最後に1人1分ずつ意見を述べなさい」というのがありました。 また、他県では「春・夏・秋・冬で季節を1番楽しむにはどの季節が良いか20分で話し合い、最後に30秒で意見を述べなさい。」とか、同じ形で、「電車(エアコン)・バス(冷蔵庫)・飛行機(テレビ)・自動車(洗濯機)で1番便利だと思う乗り物(家電製品)を20分で話し合い、最後に30秒で意見を述べなさい。」というのがありました。 参考になれば幸いです。

  • 教員採用試験で出た問題(一番上)です。あとはよく話題に出るようなことですが、参考になればと思います。 ・クラス内でいじめが発生した。いじめを予防するためにどのような工夫ができるか。 ・不登校の生徒に対してどのように接していくか。 ・携帯の利用に関して、どのように指導していくか。(トラブルに巻き込まれないために) ・道徳の授業ではどのような教材を使い、何を指導したいか。 ・無気力な生徒に対してどのような指導をしていくか。 ・生徒のSOSを気づくためにどのようなことを心がけていくか。 等等。 議論をしていく中では時間や役割も練習していく必要があると思います。 いろいろな題で練習をしておくと、当日も落ち着いてディスカッションできると思いますよ。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる