教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格障害者のガイドヘルパーがあるそうですが、これは講習等の受講経験、または有資格が必要なのでしょうか

資格障害者のガイドヘルパーがあるそうですが、これは講習等の受講経験、または有資格が必要なのでしょうか資格障害者のガイドヘルパーがあるそうですが、これは講習等の受講経験、または有資格が必要なのでしょうか? また、受講や資格が必要な場合、公的な講座、試験等があるのでしょうか? ネットで調べてみたのですが、専門学校のPRしか出てこず、判りませんでした。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

977閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格障害者→視覚障害者?? 視覚障害者のガイド(外出などの付き添い、世話)をするには 視覚障害者向けのガイドヘルパー資格が必要です。 もちろん自分の親や親戚にするぶんには勝手にどうぞ、ですが お金をもらって仕事としてやる場合はかならず有資格でないとダメです。 試験はありませんが、講座を受講することになります。 普通はホームヘルパーが次の資格として目指す物です。 ヘルパーがあれば「視覚障害」「知的障害」「全身性障害」のうち知的障害の ガイドはできますので、 残りの視覚・全身性のガイドヘルパー講座を両方受けるのがお得です。 (講座もだいたいセットでやってますし、割り引いてくれます) 両方で8時間×5日、5~6万円ってところでしょうか。 働いてお金をもらいたいなら、介護保険制度の事業所でなく、 支援費制度の事業所に登録・就職してください。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる