教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解雇予告手当の請求と、残業割増手当請求の書き方を教えて下さい。 今年1月から勤務していたパート先を3月30日に、今…

解雇予告手当の請求と、残業割増手当請求の書き方を教えて下さい。 今年1月から勤務していたパート先を3月30日に、今月末まで解雇と言われました。 期間を定めた契約ではありません。 勤務先からは 1ヶ月分の解雇予告手当は支給する 解雇通知等は、後日郵送する と言われたのですが、1日8時間を超えての残業割増分を今まで支払いされていません。 労働基準監督署に相談したところ、残業割増分と解雇予告手当を郵送で送り、自分で請求してください。 と言われたのですが、どのように記入して送ればいいのかわかりません。 請求の書き方を教えて下さい。

補足

補足になりますが、労働基準監督署では、文例を質問したのですが、「自分で好きなように書いて下さい。普通郵便で大丈夫です。」と必要最低限の記入項目だけで、しか教えてもらえませんでした。 PCがなく、携帯で検索もしたのですが、ファイルがひらけなく、携帯では見ることができないので書き方がわからなく、質問させていただきました。

続きを読む

744閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署で、残業代の計算方法や、請求書の書き方の文例も教えてもらわなかったんですか? ネットで、未払い賃金、賃金支払請求書、文例など入れ検索すると、ヒットしますよ。 内容証明の出し方みたいなのが多いかと思いますので、そちらを参考にしてもいいと思います。 内容証明でなければいけないわけではありませんが。 内容証明だということにビックリして支払いをする職場もあるということや、弁護士や司法書士にお願いすると内容証明になるので、内容証明について説明されているものが多いかと思います。 でも、内容証明で郵送しても、受け取り拒否できるので、郵送する値段を考えても簡易書留でいいです。 労働基準監督署も、書留書留で十分だと言ったと思います。 労働基準監督署は、請求したけど支払いがなかったという事実があってからでないと動くことができないので、自分で請求するように言われたのであって、裁判所の支払催促や少額訴訟という方法もありますよ。 まぁ、1度請求した後のがいいと思いますが、支払催促のが書式が決まっているので楽かもしれないです。 補足みました。 「賃金支払請求書」(題名) ○○○○○○○○○○○(まず、挨拶文を入れます。季節の挨拶や、在職中はお世話になりました、など) ところで、私は、平成○○年○年収月○○日より、平成○○年○○月○○日までの賃金、合計○○円が支払われておりません。 つきましては、上記金額を平成○○年○○月○○日までに、○○銀行○○支店 普通預金口座○○ 名義人○○まで、お振り込みください。 というような感じです。 支払期日は、請求日の7~10日後にします。 賃金支払が通常が銀行振込なら銀行振込に、手渡しなら手渡しに、指定します。 請求者氏名と住所、請求する相手の会社名と住所も記載して下さい。 質問者さんの場合は、解雇予告手当がいくらで、時間外割増賃金の未払いがいくらで、合計がいくらなのか分かるように書いて下さい。 できれば、その金額が出る証拠や計算方法も、資料として一緒に郵送します。 だいたい書いて、もう1回労働基準監督署行けば、添削してくれると思いますよ。 まぁ、労働基準監督署は職員によって対応がまちまちではありますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる