教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の大学4回生です。 この前の説明会で会った人がハローワークに行っていて、とても便利だよと聞いて、行ってみよう…

就職活動中の大学4回生です。 この前の説明会で会った人がハローワークに行っていて、とても便利だよと聞いて、行ってみようかなと思っています。(ちなみに、「リクナビ」・「マイナビ」・「enジャパン」には、登録しています。) ハローワークって、どんな所ですか??(大学4回生が行ってもいいのか?・無料なのか?・登録とかは、面倒なのか) 教えてください(><)

続きを読む

289閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    情報力は、就活をするに大変重要な要素です。就職難といわれる時代ですから、なおさらですね。気楽に行ってみたらいいと思います。通常のハローワーク以外にも、各都道府県に(東京であれば六本木に)「新卒」「新卒扱い」対象の厚労省系のハローワークがあるのです。登録事務はありますが、もちろん無料です。サイト、ハローワーク、就職部、先輩、先生などから、幅広い情報を仕入れましょう。そして、自分が絶対この仕事だけはダメと思うものを除いて早期から応募し、まず1社内定を確保しましょう。そうすれば、本命筋にも落ち着いて臨むことができるはずです。めげずに、頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる