教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の他に取得しておいた方がいい資格

宅建の他に取得しておいた方がいい資格現在、父親と二人で不動産業を営んでいます。 父親は今年69歳で私30歳♀の一人っ子です。 父も年なので数年後には私に会社を任せると言っています。 ちなみに父親は行政書士の資格を持っており、不動産業と併用してます。 私は宅建しか持っていないのですが、この先会社を継ぐにあたり取得しておいた方がいい資格はありますか? 現在簿記3級の取得のため勉強中です。 会社では所有マンション、土地、駐車場の管理が主な仕事です。 他には競売物件を自分たちでできる範囲でリフォームし、売りに出しています。 会社には行政書士の看板も掲げているので、できれば取得したいと思っていますが、仕事しながらでも独学で取得できますか?

続きを読む

228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    土地家屋調査士がよい 多少数学の知識が必要ですが、父親の行政書士も無駄にはならない。

  • 行政書士は通信教育等で取得できると思います。 でも、一番は、婚姻じゃないかな? お父さん喜ぶで!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる