教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

政治家の学歴と国家資格に付いて

政治家の学歴と国家資格に付いて政治家〔特に国会議員〕には弁護士資格・医師資格を持っている人が多いですが、 ①政治家に成る目的で其の資格を取得するのが、政治家への早道と考えて取得したのか・・・? ②政治家に成り其の資格を生かした政治が出来る為に取得したのか・・・? ③それと弁護士や・医師と、政治家のどちらが個人資産を構築出来ますか・・・? ④二世・三世議員が多いですが、政治家に成る事は、そんなにメリットが有るのですか・・・?

補足

戦後の日本の政治家で、誰が1番日本の国益や国民の為の政治をされましたか・・・? お名前と具体的に何をしましたか・・・?簡単で良いです。

続きを読む

439閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の曽祖父は、医師で国会議員でした。 なぜ専門職の方が(特に参議院)多いのかは、やはり法律を作るうえで専門科が居たほうが話がとおりやすいからです。 そして、その専門分野での経験が多ければ、変えるのは国民同士よりも、国の法律を変えるべきだと気付くわけです。 しかし医者だからすんなりとなれるわけではなく、私の曽祖父もですが、まずは医師会の幹部にならなければなかなか簡単には、国会議員にはなれないと思います。

  • 国会議員は法律を作る仕事ですから、同じく法律の専門家である司法試験に合格している人が多いのは必然です。 (逆にいまの地方議会は法律に詳しい人が少なすぎる) 医者は多いですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる