教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、フリーターをしています。 一度高校を辞めて通信制の高校に入り直し、留年などもしてたため高校卒業までに5年か…

私は今、フリーターをしています。 一度高校を辞めて通信制の高校に入り直し、留年などもしてたため高校卒業までに5年かかり今年の3月にやっと卒業をしました。 それからは、以前から働いていたアルバイト先で週5~6日(通信制の高校に在学中もこれぐらいの出勤ペースでした)で働かせてもらってます。 最近になり就職という事を考えるようになり、接客業がしたいので様々な求人情報を見ていた時、ウエディングプランナーという職業に興味を持ち、ブライダル業界で働いてみたいと思いました。 就職する際に必要な資格はないらしく、高卒以上からという事なのでとくに問題はないのですが… 詳しくネットで調べると、企業は専門知識を持った専門大学卒業の人材を求めているみたいです。 私はブライダル業界の勉強などした事ないし、社会人としての言葉遣いやマナーなどもまったく勉強しておりません。 言葉遣いなどは、本を買い込んで勉強している最中なのですが、専門知識は通信講座を申し込もうかと悩んでおります。 専門大学入学も考えたのですが、入学金等のお金を支払える余裕がありません。 そこで皆様に質問です 1、20歳からウエディングプランナーを目指すのは遅いでしょうか? 2、通信講座で勉強して専門知識をつけても、就職は厳しいでしょうか? 3、もし通信講座でも良い場合どこの通信講座がおすすめですか? 以上の3点のみならず、様々なアドバイスお待ちしております。 よろしくお願いいたします

続きを読む

338閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    20ならお若いですなら、今からなんにでもなれますよ。でも、いつまでもそうではありません。年齢が上がるごとに現実問題として可能性の扉は確実にひとつひとつ閉まっていきます。 働く人を選ぶのは企業ですから、こちらの努力だけではどうにもならない面がありますね。男女差別は昔に比べて減りましたが、年齢差別は不況によってかえって厳しさを増しているように思います。 がんばるなら、今のうちですよ。

    ID非表示さん

  • 高校卒業、おめでとうございます。 とってもがんばったんですね。 就職もしっかりとつかみ取りましょう。 1:ウエディングプランナーになりたいと思ったら、目指す事に遅いなどという事は ありません。いつからでも、そこがあなたのスタート地点です。 逆に年配の方の方が、結婚式出席の経験も多数有り、よい場合もあるでしょうし、 年齢は関係ないと思われます。 2:就職は正直むずかしいと思います。 国家資格でもなんでもありませんし、プランナーの資格もお金さえ出せば以外と簡単 に手に入るようですし、私はウエディングプランナーですと、宣言したその日から、 誰でもウエディングプランナーですから…。 また、ブライダルにあこがれる方も多いでしょうから、難しいとは思いますが、あなた は、難しかったら夢をあきらめてしまうのですか???(笑) 3:通信ではそれこそ、書物の上のことしかわかりませんし、現場での経験もものを 言う世界だと思います。 ちなみに、今日リリースされたグルーポンに、ブライダルプランナー3級取得コース がありましたよ。簡単に資格がとれるそうです。月2回大阪付近に通えるところに お住まいなら、試してみるのもよいかもしれませんね。 通常52500円のコースが、7200円です。 http://www.groupon.jp/cid/12911 ちなみに、ブライダルの知識だけあっても、ありきたりで、誰にでもできることで すから、他になにか強みになるものを付加価値として持っておくとよいとおもいま すよ。アロマだとか、ハーブ、音楽、企画、なにか役に立ちそうな事をいろいろと 勉強されたらよいと思います。 専門大学???ブライダル関係のものがあるとは、耳にしたことがありませんが、 お金を使わなくても、結婚式場のアルバイトなど、まずは式場とコネをつくってお いて、色々現場の知識やノウハウを身につけてはいかがでしょうか?? 宴会の配膳スタッフ業務をする会社に、登録しておくのもよいと思いますよ。 アロマなどは、国の職業訓練基金事業などで、無料で受講できて資格をもらえる所 もありますので、もよりのハローワークで、情報収集してみてください。 基金訓練では、世帯主であれば、最高12万円を給付されます。 とにかく調べてヒントをつかんでくださいね。 ファイト〜!!

    続きを読む
  • こういう質問をよくみかけます。 目指すのは年齢が何歳になろうと遅くはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる