教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理事務 ゴルフ場 経験者の方 教えてください。この待遇は普通ですか?仕事内容は同じ業種・職種として似ていますか?仕事上…

経理事務 ゴルフ場 経験者の方 教えてください。この待遇は普通ですか?仕事内容は同じ業種・職種として似ていますか?仕事上、ゴルフ場という特殊性はありますか?事業内容 ゴルフ場・ゴルフ練習場。 職種 経理事務 雇用形態 正社員 就業時間 1)08:30~17:30 休憩時間 90分 時間外 なし 賃金 賃金形態 日給月給 a 基本給(月額平均)又は時間額 135,000円~135,000円 b 定額的に支払われる手当 職務手当 20,000円~20,000円 a + b 155,000円~155,000円 c その他の手当等付記事項 精勤手当:15000円 車輌手当 5000円 有給 6ヶ月後10日付与 休日 日 祝 他 週休二日 その他 月2回土曜日休み 年間休日数 106日 育児休業取得実績 なし 従業員数 企業全体:23人 うち就業場所:23人 うち女性:8人 うちパート:15人 加入保険 雇用 労災 健康 厚生 定年制 あり 一律 65歳 再雇用 なし マイカー通勤 可 通勤手当 実費支給 上限あり 月額:42,000円 仕事の内容 売上金管理・銀行預け入れ 伝票作成・パソコン入力 総勘定元帳作成 決算整理 給料計算 社会保障手続き 支払業務 学歴 高卒以上 必要な経験等 不問 必要な免許・資格 普通自動車免許(AT限 定可) 私は簿記3級所持、決算以外の経理補助経験ありです。面接後採用になりました。勘定奉行で決算までできる、と説明受けましたが、勘定奉行は簡単なのですか?経理に精通した人が関係会社にいるらしく、その人に困ったら聞けばよいと言われました。引継ぎは2ヶ月です。23人のゴルフ場で事務は私1人です。

補足

上記の仕事内容以外で何かやっていることありますか?毎日行う業務と、そうでない業務 ってありますか?忙しい時期は特にありますか?特に大変な業務ありますか?

続きを読む

4,402閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ゴルフ場の経理をしてます。経理って案外土日はそんなに忙しくないのよねぇ~って私だけかもしれませんがw ① 待遇はこんなものだと思います。大体においてゴルフ場はそんなに経理という部署を重要視していないw ② ローカルルールは存在してますが、一般的な経理ですよ。 ローカルルールでいうと例えば使用区分として各部署まで仕訳するのか、コース管理の費用は「コース管理費」という勘定科目で一括してして扱うのか、レストランは独立して試算表を出すのかといった感じですね。 ③ 特殊性といえば上記の様なコース管理の費用ならば勘定科目が「消耗品費」であろうと「修繕費」であろうと「コース管理費」と仕訳する場合あがるということですかね。ただ、それはゴルフ場によります。もちろん「コース管理費」といった勘定科目が無い場合ももちろんあります。 ④ 業務時間ですが、通常、経理は最後の締めを行いますので一番最後まで業務をする必要が生じると考えられるため多少17:30を超える事が予想されます。 ⑤ 勘定奉行は私の勤めているゴルフ場も使用しています。比較的簡単です。色んなソフトの中でも使いやすい方だと思います。ましてや精通された方がおられるなら心配はいらないと思います。2か月あればまず大丈夫だと思います。 ① あるとしたら雑用。来客時のお客様へのお茶出し等いわゆる庶務業務ですね。事務所の中で比較的自由に動ける立ち位置となるはずですので雑用はあると思います。 ② 基本的に経理が行う業務は日によって違うということはなく、同じことの繰り返しですね。両替の用意、売上の締め、その間に勘定奉行への仕訳入力などの決められた時間帯にする必要が無い業務となります。これに社会保険などの総務的業務があれば、役所への書類の準備と提出などが入ってきます。 ③ 忙しい時期は、どこまでの業務を行うかわからないので想像ですが、一般的には月末月初です。月末月初にかけて棚卸、給与の締めが入ってきます。次に月半ばにかけては請求書整理、仕訳そして支払い準備となります。1年を通して見ると、当然決算期になりますね。ただ、経理業務はご存じとは思いますがルーチンワークなので比較的早く慣れると思います。 ④ 特に大変な業務はありませんが、軽油税とゴルフ利用税の納付期限は必ず守る必要があります。多少遅れてもということはできませんので注意です。 通常の経理業務ですので心配は無いと思いますよ。これで経営分析や経費分析を行えとまでは言われないと思いますので。また勘定奉行にちゃんとデータを入れて置きさえすれば勘定奉行がややこしいデータ処理をしてくれます。こっちは仕訳勘定と金額を間違えなければOKです。経費ではなく資産勘定になる仕訳が出てきたら上司や税理士に聞けばOKです。 大丈夫と思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる