教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職A(一般事務)や学校事務員は男でもやれる仕事ですか?現在29才で警察官を目指して公務員初級(高卒)の勉強をしてきま…

事務職A(一般事務)や学校事務員は男でもやれる仕事ですか?現在29才で警察官を目指して公務員初級(高卒)の勉強をしてきました。しかしながら警察官は自分には厳しすぎると判断しました。せっかく勉強したので、公務員の事務職と学校事務員を受けるつもりです。男でも一生の仕事に出来るか?給与面では優遇されてるか?(自分の受けるとこは初任給158000円程です。)男性よりも女性に向いてるのか?以上を教えて下さい。よろしくお願い致します。

補足

beautifultree19...さんアドバイスありがとうございます。学校事務員って結構おいしいんですね。ただ、誰でも出来る仕事なんで異動が多いとも聞きました。学校事務員は結構転勤があるんですか?どなたかアドバイスお願いします。

続きを読む

13,624閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学校事務にも男性の方いらっしゃいますよ。 十分一生の仕事になると思います。 学校において、管理職と呼ばれる人は普通三人で、「校長」「教頭」そして「事務長」(事務室のトップ)なんですよ。 学校によると思いますが、けっこう定時で帰れるし、お昼休みも優雅に過ごせるみたいで、なかなかおいしい仕事だと思います。 小・中学校に配属されると、給食が出てくる場合もありますよ。 給食費は払わないといけないけど。 給与面も、公務員ですから、悪くはないと思います。 特別手当的なものはないと思うので、警察とかよりは、実際の手取りは少し少なくなるかもしれないけど。 学校事務って、臨時職員とかもあったりするので、 勉強しながら実際に働いてみるのもいいのではないですか。 空きがないか探してみてはどうでしょう? ただ、調べてあるとは思いますが、受験するには年齢制限があったと思うので、もし確認されていないのであれば(そんなことないと思うけど)確認をしてくださいね。 異同はありますが、県内です。小中学校であれば、その地区内での異同が基本となるはずです。 希望を出せば、別地区に異同することもありますが。 学校の先生が入れ替わるのと同じように、事務の方も数年で異同にはなりますね。 でも事務室って狭いし、異同がない方が逆につらいかも。 いろいろな人に会えるし、まあ当たりはずれはあると思うけど、それも楽しみの一つなのでは?

    3人が参考になると回答しました

  • 私の県ではながくて6年で異動です。大体4年で異動です。 男が多い職場ですよ。 給与の面は普通に奥さんと子どもがいる人もいるので大丈夫です。 業務内容は、学校に関わる業務の委託契約や職員の手当ての審査、各種調査、学校徴収金の督促など、結構大変なこともやる必要があったりします。なので、だらだらと過ごすのではなく、やりがいもありますよ。 今の職場は忙しいところですので、土日出勤は当たり前で、朝5時に出勤することもあります。 で、残業代は上限があるのでほとんどサービス残業です。 前任校は比較的に楽な学校でしたので、土日出勤はやったことはないし、残業も週2時間程度しかしていませんでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる