教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書を15枚ぐらい書きためて おきたいのですが 一字失敗して1枚用紙を丸々損することがあります。 下に自分の書い…

履歴書を15枚ぐらい書きためて おきたいのですが 一字失敗して1枚用紙を丸々損することがあります。 下に自分の書いた見本を置いて その上をなぞるような方法は 紙が分厚いので無理ですよね?あと、履歴書をパソコンで作成するのは やめておいた方が宜しいでしょうか? よろしくお願いします。

補足

もちろん「志望動機」の部分は、会社により違いますので、直前まで空欄にしておきます。 氏名、住所、学歴、資格については、就職活動中は 変わりないので先に書いておいたらどうかな?と思いましたが、見破られますか?大変失礼致しました。ごめんなさい。

続きを読む

1,371閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    【補足】 履歴書のパソコン作成について補足します。 採用関係の仕事をしており、中小大手問わず多くの採用担当者の話を聞いた人間からの意見と思って聞いてください。 確かに他の皆さんの仰るとおり基本的に履歴書はパソコン作成の物より手書きの物が喜ばれます。一社一社気持ちを込めて書き上げた物の方が好印象なのは当然です。 ただし昨今は大変な不景気で1人当りの就職受験社数が昔に比べて激増しているのも事実です。なかなか内定を貰えない人間なら1人で20社~50社受ける事も珍しく無いでしょう。昔のように1人で受ける社数がせいぜい5~6社の時代ならともかく、こういった状況において全ての会社の履歴書を手書きで書くことは非常に困難です。正直な話こういった状況なら履歴書を書く時間をより多くの会社とコンタクトを取る時間に回した方が効率的になります。 そして当然のことながらこういった世の中の状況は各社の採用担当も十分把握しています。つまり現状において履歴書をパソコン作成で出されたからといって手抜きだとか気持ちがこもってないとか考える採用担当者はあまりいません。(もちろんゼロではないですが)。 むしろ逆に手書きで書かれた履歴書でも字が汚かったり見にくかったりするとそもそもそれ自体を読んでもらえない可能性もあるとの事です。 もしパソコン作成の履歴書を嫌がる企業があればそれは比較的旧態依然の大企業がほとんどです。ですのでそういった大企業に履歴書を出すなら気を使って手書きにしてもいいですが、そうでも無いならさほど気にする必要はありません。 結論からいうと履歴書は手書きにこだわる必要はありませんが、もし時間に余裕があるなら丁寧に1社1社手書きをするといいです。ただ受験社数が多い場合など手書きにこだわりすぎて時間を無駄にするのもどうかと思うのでそこはご自分の状況に合わせて判断してください。

  • >履歴書を15枚ぐらい書きためておきたいのですが 就職活動で説明会みたいに一度に複数の企業に対して必要なら仕方ありませんが、これは止めておいた方がいいです。 その都度、受ける会社によって気持ちを込めて書くべきです。 何が何でもその企業で働きたいという熱意のない人は、履歴書一つで簡単に見透かされます。 いかに履歴書上で自分をアピール出来るかが面接まで行き着く鍵であり、15枚も予備がある中の一枚の履歴書では他の熱意がある履歴書に敵う訳がありません。 人事部の人間はプロですから、履歴書を読むだけでその会社に対しての熱意や姿勢を見抜きます。書き溜めた履歴書というのも不思議な事に何となく相手に伝わってしまうものなんですよ。 まあ、あくまで質問者さまの企業に対する姿勢の問題です。 >下に自分の書いた見本を置いてその上をなぞるような方法は紙が分厚いので無理ですよね? 鉛筆で薄く下書きすればよろしいのでは? 薄い下書きなら清書した後、インクがよく乾いたのを確認して軽く消しゴム掛けする。薄い鉛筆書きは消しゴムに力を入れなくても簡単に消えますので試してみて下さい。 >あと、履歴書をパソコンで作成するのはやめておいた方が宜しいでしょうか? パソコン書きは不可ではありませんが、機械的で味気ないですよね。 手書きの方が「働きたい」という意欲が伝わりやすいでしょう。 その辺りは質問者さまの判断です。 質問者さまはメールよりも手書きの手紙を貰った方が嬉しくはないですか? それともその様に感じた事は余りないタイプの方なのでしょうか? どうやったら履歴書という紙切れ一つで、その会社の方に自分の熱意や意欲を理解していただくか。 またはいただけるのか。 そういう事をよく熟考した上で履歴書を記入した方がいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ・個人的に 履歴書はせいぜい 2~3枚書き上げるのがいいと思います。 履歴書は、丁寧に慎重に書くのが字に現れます。15枚も書くということは 1社ごとに気持ちが入りません。それに 履歴書をかっく事で自己満足になり 採用が目的なのに 書き上げるのが目的になっていて事の顛末が違いますよね。 ・採用側から 当社では 手書きの履歴書以外は不採用です。手書きには、その人の性格が出ます。字が下手でも 丁寧に書く事で 採用後もいい仕事が出来るイメージがあります。 仕事で全てパソコンでなら解りますが 緊急な報告は手書き等もあります。 字は、人を表すと昔の人はいいますが 今それを実感しています。 1枚1枚自分の気持ちを履歴書に書く。採用が目的で 履歴書は手段です。 質問者の方は、採用には触れていません。履歴書を書くことが目的になっていますね。何枚書こうが 目的が違うから採用されません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる