教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務について

医療事務について知り合いが医療事務に興味を持ち相談されたのですが全く知識のない世界で困っています。 私としては勤めるにあたっては正規雇用を目指す方が得策と考えるのですが、最近は非正規雇用が圧倒的に多いという話は聞いたことがあります。 そのような状況の中でも医療事務は人気があると聞くのですが、医療事務に従事したいと考えている方々は医療事務に何を求めて?勉強などに取り組んでいらっしゃるのか・・・又求人・就職の見込みはどのような状況にあるのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

192閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療事務をしていたものです。 結婚、出産で退職して再就職するのに何か資格を持っていた方が いいと思い、子供が小さい時に資格をとり 下の子が幼稚園年少の頃からクリニックや、病院で受付業務をしておりました。 国家資格ではありませんが、転職時につぶしがきくことと 平日昼間の仕事で、医療機関が変わってもその資格を生かせ 長くお勤めできると思ってのことです。 最初は、午前中だけのパートで子供が大きくなるにつれ 1日のフルのお仕事と時間を延ばしていきました。 ただ、現在は資格を持っている人が多く、余っていますので ただ、資格を持っているだけでは採用にはなりません。 実務経験を問われます。 また、病院等も人件費削減のため、最近はほとんどパートか 派遣が多いです。 派遣でも時間がフルならば、社会保険完備ですが(汗) ですが、うまくいけば中には正社員登用もあります。 お知り合いの方が、医療事務に興味があるなら 求人は厳しいですが、無資格、未経験可のところも ありますので、求人雑誌をマメにチェックして応募して見るのも一つの方法です。 運よく採用されたら、実務を積んでいければいいですので。 できれば、資格はあったほうがいいですね。 ご参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる