教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察の仕事・印象などについて、深く聞きたいことがあります。少しでも知っていれば回答してください。参考にしたいです。

検察の仕事・印象などについて、深く聞きたいことがあります。少しでも知っていれば回答してください。参考にしたいです。大まかな質問は以下の簡単な二つですが、 少し、補足説明も書いたほうがいいかなと思い、書きます。 ①検事とは具体的にどのような仕事でしょうか? 僕は今高校一年です。 将来の仕事について考えなければいけない時期ということで 結構悩んでるのですが、 僕は昔、キムタクのドラマ、映画でもある「HERO」を見て興味を持ったことがきっかけで、検事になりたいと思っていました。 ですが、あれはあくまでドラマで 僕が魅力に感じた久利生検事(キムタクの役名)のあの自ら遠くへ出向き調べるような姿勢や、明るく開放的なイメージは実際にあるのでしょうか? こんな感じで、実際の具体的な仕事については意外と知らないことも多いと最近自覚してきました。 ということで、できれば弁護士と比較して回答をお願いしたいです。 ②検事、検察庁に対してどんな印象、イメージをお持ちでしょうか? 前述の通り、僕は「HERO」を見て、検事という職業に憧れを感じました。 しかし、あのような明るく、正義的なイメージとは裏腹に 最近のニュースで見るような検事、検察庁に対する報道には 僕が魅力的に感じていたような感じではなく どっちかというと、裏とつながっていてる悪いイメージにしか見えません。 今度も先生との面談があってそこで聞けばいいじゃないかと思うかもしれませんが 先生とだとこのようなことをしっかり話せないと思うので質問しました。 よろしくお願いします。

補足

すいません。 少し聞くのを忘れていたのですが、 検察の勤め先にはにはたぶん普通の地方検察庁(?)的なやつと 特捜部ってのがありますよね? その特捜部というのはほかのものと比べてどのような仕事をしているのでしょうか?

続きを読む

1,044閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    検察官は,検事総長,次長検事,検事長,検事及び副検事に区分されます、検察官は,次のような仕事をしています。 1.警察などから送致を受けた事件,検察官に直接告訴・告発のあった事件及び検察官が認知した事件について捜査を行い,これを裁判所に起訴(少年事件については,家庭裁判所に事件を送致すること)するかどうかを決めます。なお,検察官には起訴できる事件でも,被疑者の性格・年齢・境遇及び犯罪の軽重・情状などによっては起訴しない(起訴猶予)こととする権限があります。 2.起訴した事件について公判で立証し,裁判所に適正な裁判を求めます。 3.裁判の執行を指揮監督します。 4.公益の代表者として法令に定められた事務を行います。 弁護士の仕事 弁護士の使命は,基本的人権を擁護し,社会正義を実現することです。 弁護士の業務の中で,罪を犯したとして逮捕されたり裁判にかけられた人を弁護する仕事(刑事事件の弁護人)はよく知られていますが,弁護士は,その他にも,いろいろな業務を取り扱っています。 また,これらの,本来の業務のほかにも,弁護士は,自治体などの委嘱を受けて公的な職務(たとえば,選挙管理委員会や地方労働委員会の委員など)を行ったり,弁護士会の委員会活動を行うなど,さまざまな公益的活動を行っています。 「HERO」は検事の「本来の仕事」を理想的に表現してますが、一部の「検事」で全体を見ないで下さい、多くの「検事」は同じ様な仕事をしています。 ========================================== 独自の捜査権限を有している検察庁の中でも、大規模事件など、集中的に捜査を行う必要がある案件に取り組む機関として存在している。検事(副検事)のほかに検察事務官により構成されています。 政治家汚職、大型脱税、経済事件を独自に捜査する。一般的な刑事事件は警察による捜査および被疑者の逮捕が行われるが、この類の事件では最初から特捜部が捜査・摘発する場合が多い。 1947年に東京地検特捜部が発足したのが最初。1957年に大阪地検特捜部が発足し、東京・大阪の2特捜部態勢が続いていたが、1996年に名古屋地方検察庁にも特捜部が置かれ全国で3特捜部の態勢となっている。 なお、3地検以外の地方検察庁にもこれに準じた部署として特別刑事部が置かれている。

  • 検察の仕事は、 「裁判官様、コイツはこんなに悪いことをしました。 ぜひとも重い刑で有罪にして下さい。無罪になれば出世にかかわるのでそれだけは勘弁して下さい。」 っていう仕事です。 地検特捜部は、社会的に注目が集まる事件に出現します。 捜査、逮捕権もありますから、警察はどいていろって事です。 「今こそ、検察の威厳を国民にしめす絶好のチャンスだ。何が何でも威信にかけて有罪にするぞ。」 っていう集団です。 日本経済や政治がどうなろうと、とにかく威信のために政治家や上場企業社長などを逮捕、起訴します。 拘置所に何か月も何年も監禁します。 検察官は、私が軽蔑している職業の1つです。

    続きを読む
  • 検察官は激務です。 テレビドラマの事件1件は、検察官一人が数多抱える事件の中の一つに過ぎません。 拘留期限がありますから、好きなように気が済むまで時間をかけて事件を調べられるわけではありません。 決められた期間内に、起訴か不起訴か被疑者等を調べて決めなければなりません。 しかも、そこで仕事が終わりではなく、起訴すれば公判が開かれるわけです。 ノルマに追われる厳しい営業も「今月達成できなくても来月頑張ります」と言って乗り切れる部分がありますが、検察の仕事でそんな言い訳は効きませんね。 世のため人のための仕事ですが、相手にするのは世の中のクズである犯罪者ばかり。 給料が高くないとやってられないでしょう。 給料は、一般の公務員と異なり、検察官の俸給等に関する法律に定められています。 http://www.houko.com/00/01/S23/076.HTM

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる