教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新婚旅行をキャンセルすべきか悩んでいます。 7日後に式を挙げ、10日後から新婚旅行に行きます。

新婚旅行をキャンセルすべきか悩んでいます。 7日後に式を挙げ、10日後から新婚旅行に行きます。 結婚が決まってから、担当業務が変わり毎日終電での帰宅が続いています。 新しい担当業務では、今の時期が一番多忙で、 本来一年で一番頑張らなければならない時期です。 初めて携わる仕事なので、今月に入りそれを知りました。 結婚と新婚旅行を合わせて2週間弱休む予定なのですが、 引き継いでくれる上司から、毎日のように嫌味を言われます。 彼の仕事柄、結婚式と続けてしか長い休みを取れず、 新婚旅行は今回がラストチャンスです。 彼も旅行をとても楽しみにしています。 その業務の担当である責任を果たすため、また他の人に迷惑をかけないために、旅行をキャンセルすべきか、 旅行に行くべきか、 とても悩んでいます。 皆さんならどうされますか。

補足

彼には相談し、私に決断を委ねてくれています。 そして私は、結婚が決まってから部署を異動したのではなく、同じ部署内で担当が変わったのです。 ちなみに私は人事部です。 分かりにくくすみませんでした。

続きを読む

12,918閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    彼の仕事柄長期の休みが取れないのなら、絶対新婚旅行に行くべきです。 嫌味を言われようが、良いんです。言わせておきましょう。 後悔しないようにするには、一生の思いで作りを楽しむべきだと思いますよ。 楽しい旅行になると良いですね。

    4人が参考になると回答しました

  • わぁ、同じような状況でした。 私は体調不良でちょっとお休みを頂いてしまって、 その後の新婚旅行だったので、やっぱり快く思わない方もいて・・・ いっそのこと、取りやめにしてこの嫌な雰囲気がなくなるのならば・・・とも思いましたが、 旦那さんが新婚旅行のお休みを取れる期間が入籍後半年以内と決まっていて、 タイムリミットが迫っており、、、 もう、どうにでもなれ~!!と思い切ってお休みを頂くことにしました。 一生に一度ですよ!! 行かなきゃ、絶対後悔すると思います。 今後海外へいけたとしても、長期でいくことなんて出来ません。 私は今月末からフランスへ行きます。 この際、割り切ってガンガン楽しんできます。 で、戻ってきたら、汚名返上という訳ではありませんが、 仕事を一生懸命頑張ります。 是非、後悔のない選択をして、 ステキな旅を・・・

    続きを読む
  • 私が上司や同僚の立場だったら仕方ないと分かっていても 「こんな忙しい時期に休むなんて非常識!」と怒りますが、多分3日くらいで忘れます。 イライラするのって疲れるし、エネルギーがいるので。 一時的に迷惑を掛けられても、その後頑張ってくれれば気になりません。 そんなもんです。 だからぜひ新婚旅行を楽しんで来て下さい。 新婚旅行って一生に一回のものなので、大事にして欲しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず回答からすると、キャンセルはだめですよ、まずは貴女は日頃から仕事熱心な、また中々自分から他人を気使い、仕事の遅れに不安感じ年休を休み取るようなタイプの人ではないようですね、大変な部署であり又、仕事のできる責任感強い人間であればなおさらでしょうが、ここはイベントがイベントですので後回しだめです、ここからですよ、良いですか、貴女が新婚旅行に出かけるのはもう職場には分かっている事なので気が引けることなど思わなくても良いですよ、他の職場のみんながカバーしてくれますよ、嫌味言う上司とありますが?引き継ぐこれもこれも上司して部下が留守にするなら引き受けるの当然です、又当然帰ってくるのですからそれから普通に仕事やれば良いことですよ、気持ちの整理が付く解答ではありませんが、欧米人などはまず貴女のような考え持つ人は少ないです、日本人特有の性格ですね、説教してすみませんが、、まず今はこれからこの職場で仕事するのであれば、、しばらく気持切り替えられてまずは、、、良い挙式を並びに良い旅行を、、、、

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる