教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働組合のあるところでは、ちゃんと労働組合として機能しているんですか? 私の働いている会社は、社員6

労働組合のあるところでは、ちゃんと労働組合として機能しているんですか? 私の働いている会社は、社員6労働組合のあるところでは、ちゃんと労働組合として機能しているんですか? 私の働いている会社は、社員6人の小さな会社で、労働組合がありません。(給料カット、ボーナスなし、残業代なしが当たり前になりつつあります)

続きを読む

411閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    うちも組合はあるけど、要求はとおりにくいですね。機能してるかというと、「?」ですが。 そもその「経営者がエラい!おまえらを雇ってやってるんじゃ」ということで不当な労働条件で働かされてる労働者の権利を法的に守るための組合。これだけ世間が景気が悪いときに「ボーナスよこせ!」ていっても経営者が利益を取り込んで労働者に回さない、では無くて、会社に金がないから払えないのが現実のときに組合の旗を振りかざしても、無いソデはふれないですね。金以外の条件を会社と(なかなかできないけど)対等に話し合うためにも組合は意味があるし、いつ役にたつかわからないから、細々でも存続していくのが得策とおもいます。年に1回でもいいから、書類のうえだけでもいいから総会を開いたことにして記録、残しましょう。新規設立はごっつい大変だ。

    ID非公開さん

  • 「組合は弱体化している!」と叫びすぎるのは狼少年になりかねません。経済の実体を踏まえ、労使協調して利益を出し分配している場合がありますから。。しかしあなたのところは労基法の全額払いの原則に反しています。 ・-> チェビ

  • うちの会社は社員が100人いるけど労働者の権利などと言うのは無いに等しい。大企業でも組合は弱体化している!!

    ID非公開さん

  • 機能している組合もありますが御用組合に成り下がっている組合も実在します。(会社の言いなり) 給料カット、ボーナスカットは仕方ないとしても残業代カットは労基法に違反しています。 監督署に告発しましょう。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる