教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の試験って何月頃に試験がありますか?また難易度は何れくらいか、試験内容ってどの様な分野に分かれていますか?

医療事務の試験って何月頃に試験がありますか?また難易度は何れくらいか、試験内容ってどの様な分野に分かれていますか?重ね重ね回答を宜しくお願いします。興味がありますので投稿致しました。

4,505閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療事務の試験は30種類以上あります。 知名度が高い物から順に3つ 診療報酬請求事務能力認定試験・医科 年に2回 7月と12月 全て持ち込可 試験内容 学科20問 レセプト作成外来1問、入院1問 制限時間3時間で全ての問題を解く 難易度 合格率約25% 学科がとにかく難しい あくまでも噂であるが学科の点数が基準以下だとレセプトは採点されない 医療事務管理士・医科 全て持ち込可 試験内容 今回から学科10問:制限時間1時間 レセプト作成外来1問、入院1問 レセプトチェック入院若しくは外来1問:制限時間3時間 実技問題(レセプト)の方が朝行われ、学科試験は午後行われる 学科問題は70点以上で合格 実技問題は書くレセプト作成、点検ごとに50%以上なおかつ全体で70%以上で合格 これは会場受験の場合です。 メディカルクラーク(旧メディカルクラーク2級、今年4月から受験資格の条件撤廃)、毎月受験できるが結果を待つと臨月になる 実技1(接遇):50分 問題2問を制限文字数内にまとめる、持ち込不可 学科:1時間 25問 持ち込み資料OK 実技2(レセプトチェック):70分 外来3問、入院1問 持ち込み資料OK です。 この試験は解答用紙がホッチキスで止められていてバラスことが出来ないので問題が解きにくいです。 私は基金訓練で学習をして診療報酬請求事務能力認定試験、メディカルクラーク、ホスピタルコンシェルジュ3級は取得しましたが…、医療事務管理士・医科は3回受験して未だ実技(レセプト問題)は不合格です。 勉強をした私が言うのはなんですが、CMを見て仕事に就けると思って興味を持ったのであればあれは事実とはかけ離れてるのでお勧めしません。 医療事務は若い20代の未経験者から複数年の経験を積んでいる人でないと採用されない傾向にあります。 ハロワ等の求人をみたら殆ど経験者を求めているので一度目を通されてから勉強を始めたらどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる