教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行業界への就職についてです!

旅行業界への就職についてです!今年から就職活動を始める者です。 旅行業界への就職を考え、去年は国内、今年は総合の旅行業務取扱管理者の資格を 取得しました。 しかし、某大手旅行会社の説明会によると、資格の有無は採用の対象に考慮されないそうです(;O;) 旅行業界を目指すにあたって、今最も力を入れるべきことはなんでしょうか。 旅行関係にお勤めの方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします!

続きを読む

550閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格の有無は、全く無いよりは、あったほうが良いという程度です。 入社後は、必ず必要(とって当たり前)の資格と言えるでしょう。 入社前に持っていても、特別有利ではありません。 合格の可否は、ほとんどが面接にかかってます。 そして、この面接をクリアするためには ・この業界(この会社で)何をやりたいのか これを明確にしておくこと。 やりたいことがない、と、目標感が無いと思われるし、 入社後の配置のイメージがつかめないので、合格の可能性は低いですね。 面接では、面接官が自分の部署で使えるかどうか、見ています。 使えない と、思えば、その時点で終了です。 旅行会社といっても、そのポジションによって、 業務はいろいろ。添乗専門の派遣会社から、販売が主なカウンター中心の営業会社もあるし ネット専業で販売する会社もあれば、海外の手配専門会社もある。 それぞれ求められているスキルが違いますし、求める人材も違う。 営業が得意なのか、人は接するのが下手だけど、ネット販売の仕組みをやらせたら上手だったり、 その逆もあるかもしれないし、企画がうまいが英語ができない人もいるし、英語は得意だけど時刻表が読めないなど 人は、それぞれ。全部できる人を探しているわけではありません。 その人のやりたいものと、得意分野が明確になって、さらに、その人物が会社の求めている人材とマッチするかどうか。 まずは、うけたい会社は何する会社? 求めている人材は?それは、あなたとマッチする? 会社と、この業界の構造、しっかり研究しまししょう。 そして、まずは、旅行もたくさん、すること。 最近、旅行会社受けに来ているのに、卒業旅行のめども立ってない、最近旅行には行ってないなど、 ありえない回答をする受験者もいます。 まずは、最近、どこに旅行しましたか? どうやって手配しました? どこのホテルに泊まったの? 泊まってどう思った?楽しかった? などなど聞きますよ。 この程度の質問に答えられないのに、旅行会社受験は、ありえませんね、即刻、お断りです。 そして、この業界は厳しいですよ 300倍くらいの倍率で入社しても半年で辞める新入社員が毎年、います。 入社5年で半分近くが退職します。この業界は、それくらい厳しいですので その覚悟も同時に持っておくべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる