教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理への志望動機です。 オーソドックスに考えてみました。 「大学も経済学部であり、経理職で働きたいと考えておりそのた…

経理への志望動機です。 オーソドックスに考えてみました。 「大学も経済学部であり、経理職で働きたいと考えておりそのために簿記2級を取得しました。また慎重に集中してコツコツ仕事をこなすタイプですのでその点でも経理職は自分に合うと思います。」 オーソドックスに考えてみて特別悪いとこはないですか? あまり厳しい判断はご遠慮ください。 全くの異業種からの転職なのでネタがなくて…。

続きを読む

1,363閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    経済学部→簿記 はちょっと弱いので、なんで経理なのか膨らませた方がいいと思います。 簿記2級といっても日商と全経と全商で難易度が違うので、ちゃんと書いた方がいいですよ。 「慎重に集中してコツコツ仕事をこなすタイプ」 オーソドックスというか、すごいステレオタイプなイメージな気が。経理って別にみんながみんなコツコツ型タイプじゃないと思います。。。 「経済とくにお金の流れに興味があり経済学部へ → 就職したが関心分野に進みたくて簿記を取得 → 経理に就いて会社の管理業務を数字面でサポートしたい」 とかの方がいい気がします。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • akirateru0824様へ、 こんばんは。 Q、「オーソドックスに考えてみて特別悪いとこはないですか?」 A、職種に対する適性を記載して下さいね。 この文章では、アピール不足ですよ。 ☆知恵ノートです。↓ ●http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1307 この内容を雛形として、akirateru0824様用にアレンジして下さい。 先程、My知恵袋訪問者数が555人目になった者より。

    続きを読む
  • 大学を卒業されてからどの位経過しているかはわかりませんが、資格に加えて実務経験が物を言うと思います。実務経験もしくはそれに準ずる業務も兼ねてやっていたとかでしたら、それで大丈夫でしょう。 ただ、あなたは大学を卒業してからどのような仕事に就かれていたのかはわかりませんが、そこで得た事を何かの形で活かせるとアピールしないと、単なる新卒と同じ扱いとなってしまいますよ。 それから、大学卒業後経理職ではない仕事に行かれた理由(周囲を納得させられるような)も併せて説明出来るようにしておくべきです。

    続きを読む
  • 経済学部って簿記関係ありますか? 私も経済学部ですが、簿記なんて必修科目でも何でもありませんでしたよ? これならまだ、「簿記2級の資格を活かしたい」とかの方が納得がいきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる