教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

緊急!ITパスポートについての質問です!

緊急!ITパスポートについての質問です!私は今年の春にITパスポートの試験を受けようと思っています。 この前参考書も買いました。 先生には その参考書を毎日1時間は最低限すること。 期限は3か月です。 最初は私も担任に大学受験のために 取れと言われて今では 自分でも取りたいと思っています。 いまいちどんなものなのか知りませんが たぶんこれだと思います。 試験時間 165分 出題数 100問 (*) 小問 : 84問 中問 : 16問(1中問につき4小問出題) 出題形式 四肢択一式 出題分野 ストラテジ系(経営全般) : 35問程度 マネジメント系(IT管理) : 25問程度 テクノロジ系(IT技術) : 40問程度 合格基準 総合評価点 600点以上/1,000点(総合評価の満点) <分野別評価点> ストラテジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点) マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点) テクノロジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点) それで勉強しようと思っているのですが 最初はノートにまとめていこうと思いました。 ですが参考書はまとめたものをわかりやすく 説明してくれているので まとめようにもまとめれません。 それに時間の無駄だと気付きました。 それでその参考書には 赤シートで隠すことができて 暗記BOOKもついていて どうやって勉強したらいいか迷っています。 暗記BOOKに載っていないことを 単語カードにするのは 決めているんですが 他に何かやった方がいいことは ありますか?? また単語カードよりこっちの方が いいなどなんでも教えてほしいです。

続きを読む

470閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特に、情報処理技術者試験でつけておきたい知識は 『2進数計算、表計算ソフトの取扱いと関数、データベースの基礎知識』 でしょうか。 過去に受験した初級システムアドミニストレータは、それが全部出ました。 ITパスポートは初級シスアドの発展的資格に位置づけられていますが、 難易度は下がったとの声が洩れ聞こえます。 あとは、デジタル用語辞典(日経がBEST)でいろんな用語を勉強して おきましょう。(私は買って勉強してました) 例えば『SCM(サプライ・チェーン・マネジメント)の意味について、 正しい説明はどれか?』の問題が出たりすると、知識がなければ 回答のしようがありません。 なので、これはイチオシです。 最後に、公式など多くの事柄は『語呂合わせで覚える』こと。 これでかなり勉強が楽になりました。正しい知識を記憶に残すには、 これが一番でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる