教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来映画関係の仕事(撮影監督など)やカメラマンに なりたいと思っています。 ですが、大学の進路についてとても…

私は将来映画関係の仕事(撮影監督など)やカメラマンに なりたいと思っています。 ですが、大学の進路についてとても 迷っていて… 国立は出たいと思っているんですが 何学部を受験すればいいでしょうか…もしくは他に ≪たくさんの人と協力して1つのものを作り上げて たくさんの人に元気を与えられえる≫ ような仕事…ってありませんか?? 今、私は高校1年生で文理選択を迫られているんです)^o^( 特に行きたい学部もないし、 将来の夢とかおきっちり決まっていないんです。 大阪府の超進学校の女子高に通っているんですが 周りは[教師][医者][薬剤師][研究職]など 将来に向けての人生計画がバッチリなんです… 今とてもあせっていて… でも私はデスクワークとかはしたくなくて やりがいのある仕事がしたいと思っています。 何かほんの少しでも意見がいただければうれしいです お願いします 参考までに 私の趣味は音楽、映画、カメラ、旅行 などです

続きを読む

363閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今悩む時間があるからいいと思います。 極論申し上げますと、学生時代に全力がんばったから必ずその道で成功するとは限らない。 運命とか宿命とかいろんな解釈ありますが、人は人、自分は自分と弁えたらいいです。 将来「映画」関係の仕事とお考えがあれば、先ず映画製作に関わる人材を調べたらいい。 プロデューサー、デイレクター、アシスタントデイレクタ(俗言うパシリ)、カメラマン、カメラアシスト、 ライトマン、大道具係り、スタイリスト、メイク、マネジャー、車両係り、音声さん、編集マン、とたくさんいます。 本格的な映画は総勢スタッフが1000人超えることは珍しくない。 製作現場で働くには「体育会」的なノリと「徒弟」制度に耐えないといけない。 スチールカメラの場合は黙々とやる人もいれば、大々的にパーフォマンスする人もいます。 スチールカメラマン、映画監督どちらもセンスが問われる分野です。 今のうちにたくさんの作品を撮って、いろんな人に見せて、そこで評価をしてもらった方がいいです。 独自路線で頑張りたいのであればネット配信に専念したらいいです。 映像・写真だけ食べていけるにはたくさんの方法があるので、とにかく興味を持つところから。 個人的な見解ですがスチールカメラマンは比較的仕事が得安い分野です。 なぜならばこの時代携帯電話でもきれいに写る時代ですから。 映画は莫大な経費を抱えるだけの経済力があればどうぞ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる