教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県職員 異動の希望について 私は今地域機関で都市計画関係の業務に携わって居ますが 来年度、所属異動の希望をす…

県職員 異動の希望について 私は今地域機関で都市計画関係の業務に携わって居ますが 来年度、所属異動の希望をする予定でいます。 (元は採用面接の際に都市計画関係に就きたいと希望したため 今は希望通りの職場にいるのですが 考えが変わってしまいました。) 希望先としては、 県道整備に係る用地買収を担当する課、 県税関係、 生活保護等を扱う福祉関係、 一時保護を行っている児童相談所があります。 どれも県庁内では一般的には比較的避けて通りたいと言われる業務ですが、 私はそう言われる業務にこそ魅力を感じます。 業務時間に捕らわれず、 県民が納得いくまで交渉を行ったり 県民の都合の良い時間に家へ出向いたり 被虐待児や非行少年が保護された場合は すぐに事務所に出向いたり… (業務内容を誤って認知しているようでしたらすみません) 市役所と違い、日頃から県民と関わる機会の少ない県職員だからこそ 機会のある業務に携わりたいと考えています。 まだまだ私の思うことはありますが、 質問は、 「どの課への希望が一番通りやすいか」 「それぞれの課の具体的な業務内容」 です。 先に述べた課なら、 どこへ配属されても頑張れる自信があります。 回答よろしくお願いいたします。 当方、19歳で勤務1年目です。

続きを読む

1,028閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元地方公務員です。 若いなぁ!!って思いますけど、細かい論評は抜きにします。 一番行きやすいのは、県税関係じゃないでしょうか。 一応、理由は書きます。 ・用地買収 用地買収をスムーズに進めるには、知識と経験が必要なので、普通はある程度のベテランが配置されます。 確か1級主事は用地交渉できなかったんじゃないかなぁ。なんて記憶もかすかにありますね。 若手が用地になっても、普通は予算管理・契約・台帳整理などの事務的な仕事を任されます。 その前に管理(道路使用許可・境界確定など)をやらされるのではないでしょうか。 ・生活保護 県だと町村のエリア(市は市役所でやるので)なので、都市部に勤務という事はありません。 それ以前にケースワーカーだと社会福祉主事の任用資格が必要ですが、19歳だとそれはまだないですよね? ・児童相談所 一時保護は「児童指導員」か「保育士」の資格が必要ですよ。 相談指導も「児童福祉司」の資格が必要です。 専門職の集まりのような職場なので、若手の事務屋さんが行くとしたら庶務(総務)しかないですよ。 そうすると、 ・特に資格は要求されない ・担当している人数が多い 「県税」が必然的に残ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる