教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験と大学受験、もともと公務員志望で、工学部を目指していました。なぜ、工学部なのかというと、技術職で採用があるから…

公務員試験と大学受験、もともと公務員志望で、工学部を目指していました。なぜ、工学部なのかというと、技術職で採用があるからです。それに、公務員以外にもたくさん選択肢があるし、好きだから工学部にしました。センター試験も受けした。A判定で地方の国立大学を受けて滑りました。もうドンゾコです。自分は、大学で勉強するなと言われたみたいです。私立の大学は受かってるのですが、底辺私立だしあんまり行きたいとも思いません… 高卒程度の公務員試験はどのようなレベルなんですか?もし、後期の試験がダメだったら、来年度の公務員試験を受けようかなと思います。学校が進学校で、ほぼ全員がセンター試験を受けるので、それにつられここまでやって来ました。ちなみに、祖父母、叔父が公務員です。

補足

あと、進学校であまり成績が良くなかったのですが、大丈夫ですか?高校は、今はそんなに行きませんが、20年前くらいまでは東大を市内で一番行っていた高校です。市役所にOBはたくさんいると想います。

続きを読む

451閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員試験に内申は関係ないですよ。 学歴はまったく関係なしです。 OBも関係なし。 テスト結果の点数のみで判断されます。 高卒の地方初級なら一般教養のみの一次試験 二次で面接と適正試験 二次試験の面接から、若干、OBが面接官なら少し有利かも。 倍率は高いですが、ド田舎の技術系なら穴場があります。 募集人数1名 応募者0人 という自治体もあります。 http://comin.tank.jp/ https://www.lasdec.or.jp/cms/1,0,15.html この2つのサイトは、夏頃から毎日チャックを入れるようにしましょう。 毎年募集する自治体と、イレギュラーで募集する自治体があります。 あと、2チャンネルに公務員のスレがありますので、かなり情報交換されていますので参考になります。 ******************************** 祖父母、叔父さんの時代と違って、現在の公務員試験は激戦です。 Fラン行くより、地方初級を狙っていくというのは正解だと思います。 Fラン行っても、学費を500万とられて、3年生から4年生と就職活動で地獄をみますからね。 公務員予備校に通って、今年の秋に勝負、駄目なら来年も勝負って感じで良いと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる