教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災で骨折後、リハビリの為に通院していますが、会社側がから「いつまで通院で休むつもりか?」 と言われました。 自分自…

労災で骨折後、リハビリの為に通院していますが、会社側がから「いつまで通院で休むつもりか?」 と言われました。 自分自身、どういう対応がいいか判りません。皆さんのご意見をお聞きしたいです。 <長文です>去年の夏に会社で転倒し、肘の粉砕骨折という怪我をしました。 会社内で業務中でしたので労災扱いです。 手術後の経過は順調で抜釘も済み、骨自体は無事に接合しています。 怪我以降、入院や術後の診察で週1~2日、最近3ヶ月ほどは病院でのリハビリの為、週1日、会社を休んでいます。 現在の症状は、肘の可動範囲は30~120度(リハビリ後は20~125度位に改善しますが、翌日には戻ってしまいます)。 自宅でもできる範囲で肘を伸ばしてしばらく固定する等していますが、ここ2ヶ月ほど可動範囲の改善はありません。本当は週1日では少ないので最低2日はリハビリ通院した方が良いといわれています。 リハビリは1時間程度ですが、予約時間が中途半端な時間しか取れないのと、待ち時間が長いため、10時前から病院に行き、早くて15時半までかかる為、結果1日休むことが多いです。 このような現状で、ここ数週間、会社のほうから「いつまで休む気?」と攻撃されています。 12月の賞与は実働日数が少ないと言われ、かなり減額されていました。 自分自身も気になっているので、夜に通えそうな近所の整形外科などでリハビリが出来るかは病院に聞いたのですが、「理学療法士のいるところでないと出来ない」と言われました。そのような整形外科は近辺にはありません。 病院でのリハビリを諦めるか? (自宅のリハビリが効果的とは思わないので、いま以上の可動範囲の回復は諦める事になる) 会社の反感を買ってでも、リハビリに通うか? いろいろ調べてみると、同様の症状の場合、かなり詰めて(ほぼ毎日)リハビリに通えば、かなり症状が改善されるとも聞きます。 骨折によって、自分自身、出来なくなったこと、諦めたことも多いため、この上、症状改善を諦めるのは非常につらいです。 しかし、会社の言い分も判ります。 正解は無いと思いますが、皆さんならどうされますか? 土日の休日に出勤すれば?の意見もあると思います。 通院で休んだ日は労災休業の申請をする為、土日に出勤しても、休んだ日に振り当てる事は出来ません。 かえって休日出勤手当となってしまい、会社としては損のはずです。 心象はましかもしれませんが・・・

続きを読む

34,677閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正確な答えとは言えませんが、経験の範囲でお答えいたします。 本来であれば、医師の診断書の通院期間に企業は配慮すべきです。まして労災であるのにもかかわらず、「休む気?」はおかしいと思います。けがの誘因は仕事にあるはずです。会社の規模にもよりますが、通常労災の場合医師の診断書によって、通院期間等が決められます。(零細企業は難しいですが)ご本人・病院ともリハビリを希望していた場合、打ち切ることはあまりありません。ここら辺は労災の法律関係の詳しい方に聞いてほしいのですが、労基法に接触する可能性はあるのではないでしょうか(ごめんなさいかなり自信はありません)賞与減額も有休を消化している場合は、ないと思いますが・・・。答えとしては、まず労災に関する事をしっかりと把握された方がいいでしょう。次に労働基準の兼ね合いです。 では、リハビリに関してですが肘の骨折は作業療法士も治療可能です。職場の付近もしくは、自宅の付近でもう一度探してみてることも可能です。ただネックなのが、「労災」です。一般的な病院は労災を嫌がります。嫌がる理由として、書類関係が難しい=返戻(払い戻し)のリスクが高い 事があります。監督署の方から、通院理由などの問い合わせがある事もあるので大変です。 ですので、労災の受け入れ(慣れている所は問題ありませんよ)良好で、先ほど挙げた病院を探す必要がありますが、狭き門になってしまう可能性はあります。 理想はOPE病院でリハを続けることですが頻度が少ない為、近場で職場にあまり迷惑のかからない範囲で受けられる病院をさがすのが、落としどころと思います。まだリハ頻度を高めると改善すると思われます。 なければ、現状で行く方がいいと思います。まだ人生は長いですから。。。まとまらない回答ですみません

    10人が参考になると回答しました

  • 今の時点で回数足りてなくてまともな身体じゃないんです、ですがあなたに言われてるから壊れたままの身体でできる限り出勤してるんです。通院も朝一で行っても数時間缶詰くらう所に自ら好んで行くわけではありません。 という感じで言い倒しますかね、私だったら。 会社で転倒というのが作業環境等が著しく悪かった為に発生したという想定です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整形外科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる