教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームヘルパーの資格を取り、今年の4月から、介護の仕事を始める予定です。 今から三年間、介護の仕事をしたら、介護福祉士…

ホームヘルパーの資格を取り、今年の4月から、介護の仕事を始める予定です。 今から三年間、介護の仕事をしたら、介護福祉士の試験は受けられますか。 27年から、変わるそうなので。よくわからないので質問しました。

286閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ヘルパー2級は平成25年4月から「介護職員初任者研修」に名称が変わり、講習会の最後に「筆記試験」が課せられます。 また、すでにヘルパー2級を取得されてる方は、そのまま名称が変わるだけですね…。 ヘルパー1級はすでに廃止され、上位資格の介護職員基礎研修に変わってます。 平成27年度(試験は平成28年度1月末)からの介護福祉士国家試験からは… 実務経験3年+実務者講習会450時間+筆記試験 になり、その講習会450時間の中で、ヘルパー2級取得者は320時間の実務講習会を受けなければなりません。 講習会450時間は、無資格の時間です。さらに講習会の金額や、内容は厚生労働省も決定してません。 また、介護福祉士の国家試験で実技試験は廃止されます。なぜならば、講習会で実技演習が、たっぷり有るからですね。 結論は、ヘルパー2級取得後に、実務経験3年+実務講習会320時間+筆記試験 で、実務講習会320時間を受講して筆記試験に合格すれば介護福祉士に任命されますね…。 頑張って頂きたいです、御参考頂ければ幸いです!!

    1人が参考になると回答しました

  • 3年の実務に加えて、基礎研修というものが必要になってきます。ホームヘルパーを取得しているので、免除が適用されれば、320時間(通信教育も含むかもしれません)ぐらいかと思いますが、まだはっきりとは決まっていないと思います。 介護福祉士試験センターのHPで発表されると思います。 ※150時間と思っていましたがヘルパー2級取得者は320時間の研修が必要となっていました。訂正いたします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる