教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空整備士になるにはどんな勉強が必要ですか?? たとえば、英語とか数学とか・・・ 機械を組み立てたりするのが好きな…

航空整備士になるにはどんな勉強が必要ですか?? たとえば、英語とか数学とか・・・ 機械を組み立てたりするのが好きなど・・・ 技術の授業が好き・・・ よろしくお願いします。

続きを読む

442閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学校の学科と言うなら まずは英語、資格取得には特に必要は無いけど マニュアル類はほとんどが英語です。 また管制塔のとのやり取りも簡単ではありますが英語です。 それから、整備士の試験には基礎的な航空力学がありますので 学校であれば物理ですね。 当然計算問題がありますので数学も必要です。 また、電気的知識も必要となります。 航空法などもあるので暗記物も結構ありますよ。 筆記試験に合格すると実技試験を受けることができます。 こちらは実践的かつ実技的な物が必要となります。 リベット打ったり、セーフティーワイヤー でボルト固定したり… 整備に必要な基礎的技術から、実機を使った実践的試験まで… ある程度の手先の器用さも必要でしょうねぇ。 まあ専門学校等ではこれらの授業を基礎から行いますから 入学時に高卒レベルの学力があればまずは大丈夫だと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる